介護事業所検索 介護サービス情報公表システム

山形県

青空つどいの家

サービスの内容に関する写真
記入日:2025年02月25日
介護サービスの種類
通所介護
所在地
〒999-3533 山形県西村山郡河北町西里字白山堂737番地の1 
連絡先
Tel:0237-72-6558/Fax:0237-84-1217
※このページは事業所の責任にて公表している情報です。

サービスの内容に関する写真

  • サービスの内容に関する写真
    青空介護サービスの外観です。
  • サービスの内容に関する写真
    デイサービス内観
  • サービスの内容に関する写真
    デイサービス内観

受け入れ可能人数

  • 受け入れ可能人数/最大受け入れ人数
    10/30人
  • 最大受け入れ人数30人中、現在の受け入れ可能人数10人です。
    (2025年02月24日時点)

サービスの内容に関する自由記述

09:00 施設到着
    看護師からのバイタル測定
09:30 挨拶・集団体操
10:00 入浴・機能訓練開始
    待機の方は、創作活動や脳トレなどに取り組みます。
    また、チャレンジカード制度というのがあり、特定の活動に参加したり目標を達成した場合にポイントを獲得することが出来、集めたポイントで様々な特典 
    を得ることができます。
11:00 昼食準備の盛り付けを、生活リハビリを対象とする利用者様と一緒に行います。
11: 30 口腔・嚥下体操
11:40 昼食の時間
12:30 口腔ケア後、静養の時間
13:30 静養終了
14:00 午後のレク活動
    ①おとなの学校(教科書を用いた授業)
    ②創作活動(女性の利用者様に大人気)
    ③日替わりレク活動
    選択制の活動の中から、自分の好みにあった活動をしていただきます。
15:00 おやつの時間
16:05 帰宅の時間

サービスの質の向上に向けた取組

毎日、日々の業務を振り返り、質の向上について検討をしております。
月一回、ディサービス内での会議が行われ、活動や反省点、ヒヤリハット、事故検討などを行っております。
また、月一回、ディサービスにおける職員間の勉強会を設け、現場にそった勉強や実践などを行い職員間のレベル向上を図っています。

取組に関係するホームページURL

賃金改善以外で取り組んでいる処遇改善の内容

入職促進に向けた取組
  • 法人や事業所の経営理念やケア方針・人材育成方針、その実現のための施策・仕組みなどの明確化
  • 事業者の共同による採用・人事ローテーション・研修のための制度構築
  • 他産業からの転職者、主婦層、中高年齢者等、経験者・有資格者等にこだわらない幅広い採用の仕組みの構築
  • 職業体験の受入れや地域行事への参加や主催等による職業魅力度向上の取組の実施
資質の向上やキャリアアップに向けた支援
  • 働きながら介護福祉士取得を目指す者に対する実務者研修受講支援や、より専門性の高い介護技術を取得しようとする者に対する喀痰吸引、認知症ケア、サービス提供責任者研修、中堅職員に対するマネジメント研修の受講支援等
  • 研修の受講やキャリア段位制度と人事考課との連動
  • 上位者・担当者等によるキャリア面談など、キャリアアップ等に関する定期的な相談の機会の確保
両立支援・多様な働き方の推進
  • 職員の事情等の状況に応じた勤務シフトや短時間正規職員制度の導入、職員の希望に即した非正規職員から正規職員への転換の制度等の整備
  • 有給休暇が取得しやすい環境の整備
  • 業務や福利厚生制度、メンタルヘルス等の職員相談窓口の設置等相談体制の充実
腰痛を含む心身の健康管理
  • 介護職員の身体の負担軽減のための介護技術の修得支援、介護ロボットやリフト等の介護機器等導入及び研修等による腰痛対策の実施
  • 短時間勤務労働者等も受診可能な健康診断・ストレスチェックや、従業員のための休憩室の設置等健康管理対策の実施
  • 雇用管理改善のための管理者に対する研修等の実施
  • 事故・トラブルへの対応マニュアル等の作成等の体制の整備
生産性向上のための業務改善の取組
  • タブレット端末やインカム等のICT活用や見守り機器等の介護ロボットやセンサー等の導入による業務量の縮減
  • 高齢者の活躍(居室やフロア等の掃除、食事の配膳・下膳などのほか、経理や労務、広報なども含めた介護業務以外の業務の提供)等による役割分担の明確化
  • 5S活動(業務管理の手法の1つ。整理・整頓・清掃・清潔・躾の頭文字をとったもの)等の実践による職場環境の整備
  • 業務手順書の作成や、記録・報告様式の工夫等による情報共有や作業負担の軽減
やりがい・働きがいの醸成
  • ミーティング等による職場内コミュニケーションの円滑化による個々の介護職員の気づきを踏まえた勤務環境やケア内容の改善
  • 地域包括ケアの一員としてのモチベーション向上に資する、地域の児童・生徒や住民との交流の実施
  • 利用者本位のケア方針など介護保険や法人の理念等を定期的に学ぶ機会の提供
  • ケアの好事例や、利用者やその家族からの謝意等の情報を共有する機会の提供

併設されているサービス

青空訪問看護事業所(看護師 6名 理学療法士3名 作業療法士 1名)
青空指定居宅介護支援事業所(現在休止中)

ディサービス 笑和感(定員28名)
住居型有料老人ホーム せせらぎ草(10室入所 1室ショート)

保険外の利用料等に関する自由記述

青空つどいの家には「地域交流広場 青空カフェ」が併設されております。
一般の方も、ランチを楽しむことができ、利用者様のご家族様や地域の方との交流の場として活用されることを目的としています。

※ 新型コロナウィルスの感染拡大を受けて、現在は一般の方向けには開放はしておりません。

従業員の情報

  • 従業員の男女比

  • 従業員の年齢構成

従業員の特色に関する自由記述

半数の職員が介護福祉士を持っており、安心して介護の相談や介助を受けることができます。また、笑顔や笑い声にあふれた事業所であってほしいとのことから、職員と利用者様という節度を守りつつ、お互いを尊重しながらも、より身近に感じられる存在として、相手に寄り添った支援を心掛けております。
看護師も多く在籍しており、在宅医療をしている利用者様でも、安心してディサービスで医療ケアを受けることができます。また、在宅生活を維持できるように、リハビリ(個別機能訓練)や、美味しいものをいつまでも食べられるように口腔機能訓練やケアを、看護師が主となり、利用者様に対しての相談やケアに当たっております。

利用者の情報

  • 利用者の男女比

  • 利用者の年齢構成

利用者の特色に関する自由記述

平均的な介護度が、要支援から介護度1から3までの割合が多くいらっしゃいます。自主的に歩いて歩行訓練をされる方、併設されてあるカラオケルームでカラオケを楽しまれる方、趣味の手芸に取り組まれる方、脳トレや創作活動に取り組まれる方、読書を楽しむ方、ウォーターベッドマッサージを楽しみにされている方、ゆっくりとテレビを見られる方など、自分の好きなスタイルで一日を自由に過ごすことができます。
昼食後は、口腔ケアを行ってから、1時間程度のお昼寝の時間となりますが、お昼寝をされない方は、併設のカフェエリアで、ゆっくりコーヒーを飲まれたり、カラオケを楽しむ方もおられます。
また、一日を通して滞在するのが困難な場合は、午前中だけ、もしくは午後からの短時間利用も可能です。

事業所の雇用管理に関する情報

勤務時間

8:15~17:15 が正社員の勤務時間となっております。
パートの方は、当人と会社との相談で勤務時間を決めております。(例:9:00~16:00、8:30~12:30 )
週2~5日の間で、ご都合に合わせた勤務が可能となっております。

また、残業などを基本行わず、定時での退社を心掛けております。
ただ、月に1回程度、全体会議や研修を行い、30~60分程度残業がある時もあります。

賃金体系

基本給+資格手当+介護職員処遇改善加算手当+交通費
正社員は、8月と12月に賞与を支給しております。

わが社では、介護職員処遇改善加算を毎月支給しております。

休暇制度の内容および取得状況

全職員が年次有給休暇制度あり。職員の方も、定期的に有給を取得しており、取りやすい雰囲気の中、個人のリフレッシュもできているようです。
子育て世代も、子供の行事や学校の都合などで抜けなければならない時は、時間でとれる有給制度もあるので、有効に活用しております。

福利厚生の状況

■ 職員価格にて調理師が提供するランチを頂くことができます。
■ 研修動画サービスを提供することで個人で自己研修を行うことができます。
■ 特定時間勤務の職員には退職金制度があります。

離職率

ここ最近は、離職なく定着した職場となっております。

ケアの詳細(具体的な接し方等)

内部の環境(設備等)

  • サービスの内容に関する写真
    お風呂は機械浴、個浴、中風呂があります。
  • サービスの内容に関する写真
    ウォーターマッサージの機械
  • サービスの内容に関する写真
    カラオケルーム完備

地域との交流の様子

  • サービスの内容に関する写真
    赤ちゃんとの交流
  • サービスの内容に関する写真
    お茶のみ広場
  • サービスの内容に関する写真
    地域向け料理教室

送迎に関する情報(地区、曜日、個別対応(寝たきり等)の可否等)

主に河北町、寒河江市。そのほかとして、大江町も送迎を行っています。

その他

事業所や周囲の外観

  • サービスの内容に関する写真
    道路沿いから看板があります。
  • サービスの内容に関する写真
    交流広場・青空商店
  • サービスの内容に関する写真
    送迎車 到着

事業所の雰囲気

  • サービスの内容に関する写真
    青空商店の様子
  • サービスの内容に関する写真
    利用者様の得意分野を生かして!
  • サービスの内容に関する写真
    出来るところはみんなで楽しんで。

ブログやSNSへのリンク

  • 青空つどいの家のインスタグラム
    https://www.instagram.com/aozora_tudoi/
  • 事業所のパンフレットや広報物

    青空パンフレット
    パンフレット内容
    白岩店 笑和感

    法令・通知等で「書面掲示」を求めている事項の一覧

    利用申込者のサービスの選択に資すると認められる重要事項(運営規程の概要等)

    運営規定
    契約書
    重要事項説明書