2025年02月05日08:47 公表
桑野協立病院通所リハビリテーション
介護サービスの種類 |
通所リハビリテーション
|
---|---|
所在地 |
〒963-8034 福島県郡山市島2丁目9番18号
|
連絡先 |
Tel:024-923-6275/Fax:024-923-6275
|
受け入れ可能人数
-
受け入れ可能人数/最大受け入れ人数
5/30人 -
最大受け入れ人数30人中、現在の受け入れ可能人数5人です。
(2020年09月18日時点)
サービスの内容に関する自由記述
・利用者様が、より長くご自宅で生活ができるように、リハビリ介護の実践で自立支援をおこなっています。
・利用者様への自立支援はご家族のみなさまの介護負担を軽くできます。
・毎日行われる、書道教室は人気が高く、約8割の利用者様が参加されています。
・塗り絵も盛んに行われ、毎年塗り絵コンクールににも出品し、入賞もされています。
・
サービスの質の向上に向けた取組
・月に1回は職員会議を行い全員で意見交換を行っています。
・毎日、朝礼・終礼を行い、利用者様についての情報交換を行い、問題点の共有化に努めています。
・また職員は院内・院外研修会が保障されています。法人全体では、接遇改善、力量向上に努めています。
・利用者満足度アンケートに年1回取組、利用者様の声を大切にし、要望に応えられるように努めています。
・安全な送迎サービスのために、安全運転講習会参加や職場会議の学習テーマにし、運転技術向上に努めています。
・適宜ケースカンファランスを行い、介護ケアの質的向上に努めています。
賃金改善以外で取り組んでいる処遇改善の内容
-
併設されているサービス
-
保険外の利用料等に関する自由記述
・食事代およびおやつ代 1回 550円
・オムツ代各種
・その他実費相当
従業員の情報
-
従業員の男女比
-
従業員の年齢構成
従業員の特色に関する自由記述
・介護職員の教育研修に力を入れ力量向上を図るとともに、国家資格取得を奨励、支援しています。
・全職員が接遇マナーを学び、接遇改善に取り組んでいます。また職場の人間関係の良い職場風土づくりをめざしています。
・医師・看護師・理学療法士・作業療法士・介護職員・それぞれが、利用者様の安全、安心のサービス提供のために常に連携しています。
利用者の情報
-
利用者の男女比
-
利用者の年齢構成
利用者の特色に関する自由記述
・介護予防の利用者様のほとんどが女性で、とても活気にあふれています。
・介護予防の90歳代の女性の皆様は趣味の(短歌・絵手紙・押し花・他)を持って元気に参加されています。
・ご近所の方を誘ってご利用される方が多く、会話に花を咲かせています。
事業所の雇用管理に関する情報
勤務時間
・通常勤務時間:8時30分~17時(1日7.5時間)
・必要時残業ありですが、法人全体で超過勤務削減に取り組んでいます。
・週の勤務時間は、40時間
賃金体系
・郡山医療生協・桑野協立病院職員賃金体系
休暇制度の内容および取得状況
・有給休暇あり
・夏休み 5日間
・年末年始休暇 5日間