介護事業所検索 介護サービス情報公表システム

福島県

やすらぎの郷居宅介護支援センター

記入日:2025年01月14日
介護サービスの種類
居宅介護支援
所在地
〒960-1301 福島県福島市飯野町字前川16番地 
連絡先
Tel:024-563-4804/Fax:024-563-4807
※このページは事業所の責任にて公表している情報です。

受け入れ可能人数

  • 受け入れ可能人数/最大受け入れ人数
    3/70人
  • 最大受け入れ人数70人中、現在の受け入れ可能人数3人です。
    (2025年01月22日時点)

サービスの内容に関する自由記述

NPO法人で「地域に根ざし連携をひろげ誰もがいきいきと安心して住み続けられるまちづくり」を事業の理念としています。
少人数の事業所ですが、24時間連絡が取れる体制で対応をしています。

サービスの質の向上に向けた取組

利用者様について基本情報レベルは共有が出来ていて、事業所内でいつでも相談し合える環境があります。
解決が困難な場合は、地域包括支援センターや関係機関へ相談しながら支援をしています。
案内のある研修等にも出来るだけ参加するようにして、それぞれが介護支援専門員としてレベルアップを図っています。

賃金改善以外で取り組んでいる処遇改善の内容

入職促進に向けた取組
  • 法人や事業所の経営理念やケア方針・人材育成方針、その実現のための施策・仕組みなどの明確化
両立支援・多様な働き方の推進
  • 職員の事情等の状況に応じた勤務シフトや短時間正規職員制度の導入、職員の希望に即した非正規職員から正規職員への転換の制度等の整備
  • 有給休暇が取得しやすい環境の整備
  • 業務や福利厚生制度、メンタルヘルス等の職員相談窓口の設置等相談体制の充実
腰痛を含む心身の健康管理
  • 短時間勤務労働者等も受診可能な健康診断・ストレスチェックや、従業員のための休憩室の設置等健康管理対策の実施
  • 雇用管理改善のための管理者に対する研修等の実施
  • 事故・トラブルへの対応マニュアル等の作成等の体制の整備
生産性向上のための業務改善の取組
  • タブレット端末やインカム等のICT活用や見守り機器等の介護ロボットやセンサー等の導入による業務量の縮減
  • 業務手順書の作成や、記録・報告様式の工夫等による情報共有や作業負担の軽減
やりがい・働きがいの醸成
  • ミーティング等による職場内コミュニケーションの円滑化による個々の介護職員の気づきを踏まえた勤務環境やケア内容の改善
  • ケアの好事例や、利用者やその家族からの謝意等の情報を共有する機会の提供

併設されているサービス

訪問介護事業所

保険外の利用料等に関する自由記述

生活支援サービスの提供

従業員の情報

  • 従業員の男女比

  • 従業員の年齢構成

従業員の特色に関する自由記述

全員女性で介護福祉士が基本職種です。それぞれ家庭でも介護経験があります。
ご利用者様、ご家族様に寄り添いながら、女性的な視点から生活全体を見て一緒に考え支援を展開していきます。

利用者の情報

  • 利用者の男女比

  • 利用者の年齢構成

利用者の特色に関する自由記述

-

事業所の雇用管理に関する情報

勤務時間

常勤職員は、午前8時30分から午後5時30分(1時間の休憩)
非常勤職員については、本人の希望時間で勤務

賃金体系

常勤職員は月額固定給です。
非常勤職員は、利用者件数による支払いとガソリン代、研修等参加による時間についての支払いをしています。

休暇制度の内容および取得状況

休暇制度に基づき、本人の希望日で取得しています。
取得状況は良好です。

福利厚生の状況

健康診断や作業着の支給を行なっています。

離職率

<離職率> 0%
2024年9月1日時点

ケアの詳細(具体的な接し方等)

法令・通知等で「書面掲示」を求めている事項の一覧

利用申込者のサービスの選択に資すると認められる重要事項(運営規程の概要等)

重要事項説明書.pdf