2023年11月29日14:15 公表
地域密着型デイサービス生きがい工房ゆーあいらいふ福籠
介護サービスの種類 |
地域密着型通所介護
|
---|---|
所在地 |
〒960-8252 福島県福島市御山字検田65-4
|
連絡先 |
Tel:024-533-1234/Fax:024-572-5450
|
受け入れ可能人数
-
受け入れ可能人数/最大受け入れ人数
0/10人 -
最大受け入れ人数10人中、現在の受け入れ可能人数0人です。
(2023年11月29日時点)
サービスの内容に関する自由記述
私達、地域密着型デイサービス生きがい工房ゆーあいらいふ福籠では、民家を再利用した定員10名の小規模デイサービスです。
畳にコタツの昔ながらの環境でお迎えしております。
日常生活に必要な動きなどを通しリハビリを行わさせて頂いております。(調理、洗濯、掃除等の日常生活動作)
一人一人の生活、やりたいこと、諦めてしまった事、個人の想いに寄り添い、お手伝いをさせて頂き、
一人一人の願いが叶うよう全力でサポートさせて頂きます。
「ここに来てよかった」「近くにあって良かった。」等と思って頂けるよう、個別ケアを中心に
支援させて頂きます。
営業は土日祝日無休(1月1日~1月3日を除く)、通所介護は09:00~17:00までの提供
昼食は野菜の下ごしらえ等、出来る方には一緒に調理を行って頂き、出来立ての食事を召し上がって頂いております。
季節感のある食材を意識し、季節ごとのイベント食やバーベキューを行なったり、外食に行ったりと食事に対する楽しみをお持ち頂けるように工夫しております。
また、減塩食、刻み、ペースト食などの対応も行っておりますので、お気軽にご相談下さい。
また、入浴はお好きな時間に入って頂く事が可能です。個別浴槽なので、お1人ずつ職員がマンツーマンで対応を致します。
サービスの質の向上に向けた取組
定期的な研修・会議の開催を通して職員の質の向上に努めております。
また、季節ごとの行事イベントなどにも力を入れており、ご利用者様の満足度向上の為に日々邁進しております。
賃金改善以外で取り組んでいる処遇改善の内容
- 入職促進に向けた取組
-
- 他産業からの転職者、主婦層、中高年齢者等、経験者・有資格者等にこだわらない幅広い採用の仕組みの構築(採用の実績でも可)
-
- 資質の向上やキャリアアップに向けた支援
-
- 働きながら介護福祉士取得を目指す者に対する実務者研修受講支援や、より専門性の高い介護技術を取得しようとする者に対するユニットリーダー研修、ファーストステップ研修、喀痰吸引、認知症ケア、サービス提供責任者研修、中堅職員に対するマネジメント研修の受講支援等
-
- 両立支援・多様な働き方の推進
-
- 職員の事情等の状況に応じた勤務シフトや短時間正規職員制度の導入、職員の希望に即した非正規職員から正規職員への転換の制度等の整備
- 有給休暇を取得しやすい雰囲気・意識作りのため、具体的な取得目標(例えば、1週間以上の休暇を年に●回取得、付与日数のうち●%以上を取得)を定めた上で、取得状況を定期的に確認し、身近な上司等からの積極的な声かけを行っている
-
-
- 腰痛を含む心身の健康管理
-
- 短時間勤務労働者等も受診可能な健康診断・ストレスチェックや、従業員のための休憩室の設置等健康管理対策の実施
- 事故・トラブルへの対応マニュアル等の作成等の体制の整備
-
-
- 生産性向上(業務改善及び働く環境改善)のための取組
-
- 5S活動(業務管理の手法の1つ。整理・整頓・清掃・清潔・躾の頭文字をとったもの)等の実践による職場環境の整備を行っている
-
- やりがい・働きがいの醸成
-
- ミーティング等による職場内コミュニケーションの円滑化による個々の介護職員の気づきを踏まえた勤務環境やケア内容の改善
-
併設されているサービス
-
保険外の利用料等に関する自由記述
-
従業員の情報
-
従業員の男女比
-
従業員の年齢構成
従業員の特色に関する自由記述
若い職員からベテランの職員まで、職員一同が和気あいあいとした環境で仕事をしております。
人数は少ない事業所ですが、同性介助を基本とし、利用者様の自尊心を損なわない様気を付けております。
自由な発想を大切にし、普段ではなかなか出来ないような取り組みも行っております。
職員が楽しくなければ利用者様も楽しくないをモットーに、楽しむ介護サービスの提供を行なっております。
利用者の情報
-
利用者の男女比
-
利用者の年齢構成
利用者の特色に関する自由記述
現在ご利用頂いているご利用者様は、女性の方が比較的多く男女比率は1対9程度となっております。
要介護認定をお持ちの方が利用対象者となります。平均介護度は約2.59となっております。
事業所の雇用管理に関する情報
勤務時間
4週8休制
シフト制による勤務(9時間拘束8時間労働)
賃金体系
正社員については、月給制により支給
パートについては、時間給により支給
※処遇改善加算、賞与については別途支給(実績により)
休暇制度の内容および取得状況
労働基準法に基づく
産休・傷病休暇取得実績有り
福利厚生の状況
各種保険完備
昼食代の免除
制服貸与
離職率
前年度の離職者はおりません。開所から11年目の事業所ですが、オープニングスタッフも健在です。
その他
職員も利用者様も一緒になって笑って泣いて、同じ感動を共有出来る様努めております。
ケアの詳細(具体的な接し方等)
入浴形態(一般浴、機械浴)
一般浴(個浴)