介護事業所検索 介護サービス情報公表システム

福島県

ヘルパーステーションはなはな

記入日:2024年12月04日
介護サービスの種類
訪問介護
所在地
〒960-1301 福島県福島市飯野町字原田7-22 
連絡先
Tel:024-572-4487/Fax:024-561-2526

運営状況:レーダーチャート (レーダーチャートを閉じる

事業所概要

運営方針 ・訪問介護員等は要介護者等の心身の特性を踏まえて、その有する能力に応じ自立した日常生活を営むことができるよう、入浴、排せつ、食事の介助、その他の生活全般にわたる援助を行います

・事業の実施に当たっては、関係市町村、地域包括支援センター、居宅介護支援事業者、地域の保健・医療・福祉サービスとの綿密な連携を図り、総合的なサービスの提供に努めるものとします
事業開始年月日 2017/12/1
サービス提供地域  福島市、二本松市、川俣町、伊達市月舘町
営業時間
 ※()内はサービスを利用できる時間
平日 7時00分~19時00分
(7時00分~19時00分)
土曜 7時00分~19時00分
(7時00分~19時00分)
日曜 7時00分~19時00分
(7時00分~19時00分)
祝日 7時00分~19時00分
(7時00分~19時00分)
定休日 なし
留意事項

サービス内容

サービスの特色  1. 地域の一員として、地域に根差した経営を行っています!
 ・地域の行事や祭りに参加し、利用者様が地域社会とのつながりを感じられるよう支援しています。
    (UFOフェスティバル、大宮神社例大祭、飯野町地区敬老会、オレンジカフェほか多数)
 ・地元の学校・生徒を対象とした職場体験を積極的に受け入れています。

2. 利用者様の生活の質に潤いを高める取り組みを行っています!
 ・利用者様が楽しめる独自のイベントや活動、環境整備をSNS(インスタグラム)で随時発信しています。
      (お花見、誕生日会、芋煮会、クリスマス会、七夕、ハロウィンパーティーほか)

3. 職員の質や育成を積極的に行っています!
 ・職員が接遇研修を受講し、思いやりのあるケアを実施します。
 ・多職種連携を重視し、常に切れ目のない介護を目指しています。

4. 安全・安心への取り組みを追求します!
 ・夜間の定期的な見守りや、毎日のバイタル測定・服薬管理などで、安心してお過ごしいただけます。
 ・オール電化、全館バリアフリーのほか、災害時には防災備蓄を活用した迅速な対応が可能です。

5. 利用者家族様との連携
 ・利用者ご家族様との定期的面談(希望者)や、年4回の運営懇談会を通じ、密なコミュニケーションによる信頼関係を醸成しています

6. 当法人の理念の体現
 ・当法人の理念でもある『自由に、元気に、楽しく』をモットーに、利用者様が充実した毎日を送るための支援を行います
通院等乗降介助の実施の有無 なし
頻回の20分未満の身体介護の実施の有無 なし

利用料

サービス提供地域外での交通費とその算定方法
(サービス提供地域では交通費の負担はありません) 
事業所の実施地域を越える地点から、片道10キロメートル未満 500円
事業所の実施地域を越える地点から、片道10キロメートル以上 700円
キャンセル料とその算定方法  あり
①ご利用の前日午後5時までにご連絡いただいた場合 無 料
②ご利用の前日午後5時までにご連絡がなかった場合 当該基本料金の50%
利用者負担軽減制度の有無  なし

従業者情報

総従業者数  13人
訪問介護員等数 常勤 6人
非常勤 4人
訪問介護員等の退職者数  常勤 4人
非常勤 0人
訪問介護員等のうち介護福祉士の資格を持つ従業者数 常勤 3人
非常勤 1人
経験年数10年以上の訪問介護員等の割合 0%

利用者情報

利用者総数
 ※<>内の数値は都道府県平均 
14人<34.7人>
要介護度別利用者数 要介護1 5人
要介護2 4人
要介護3 4人
要介護4 1人
要介護5 0人

その他

苦情相談窓口  024-572-4487
利用者の意見を把握する取組  有無 あり
開示状況 なし
第三者評価等の実施状況(記入日前4年間の状況)  なし
当該結果の一部の公表の同意 なし
評価機関による講評
事業所のコメント
損害賠償保険の加入  あり
法人等が実施するサービス
(または、同一敷地で実施するサービスを掲載)
訪問介護
認知症対応型共同生活介護
介護老人福祉施設
訪問者数:130