2025年03月21日17:22 公表 画面を印刷する お気に入りに追加する 丸光産業株式会社 丸光ケアサービス 会津若松支店 事業所の概要 事業所の特色 事業所の詳細 運営状況 その他 記入日:2025年01月18日 介護サービスの種類 訪問入浴介護 所在地 〒965-0831 福島県会津若松市表町1-33 地図を開く 連絡先 Tel:0242-38-3703/Fax:0242-38-4803 ホームページを開く お気に入り登録完了 × 閉じる お気に入り事業所に登録しました。 お気に入り事業所一覧を見る 運営状況 事業所概要 サービス内容 利用料 従業者情報 利用者情報 その他 運営状況:レーダーチャート (レーダーチャートを閉じる) ▲このページのトップへ 事業所概要 運営方針 事業所の看護職員と介護職員は、要介護状態等となった利用者に対し、その利用者が可能な限りその居宅において、その有する能力に応じ自立した日常生活を営むことができるよう、居宅における入浴の援助を行うことによって、利用者の身体の清潔の保持、心身機能の維持等を図る。事業の実施にあたっては、関係市町村、地域包括支援センター、地域の保健医療・福祉サービスとの綿密な連携を図り、総合的なサービスの提供に努めるものとする。 事業開始年月日 2002/06/01 サービス提供地域 会津若松市、喜多方市、郡山市、耶麻郡、大沼郡、河沼郡とする。 協力医療機関の名称と、協力内容 郡山医療生活協同組合桑野桑野協立病院 営業時間 ※()内はサービスを利用できる時間 平日 8時30分~17時00分 (8時30分~17時00分) 土曜 8時30分~17時00分 (8時30分~17時00分) 日曜 0時分~0時分 (0時分~0時分) 祝日 8時30分~17時00分 (8時30分~17時00分) 定休日 日曜日と12月31日~1月2日 留意事項 定休日以外の祝祭日は通常通り営業致します。 サービス内容 サービスの特色 日常生活において、いわば習慣化された清潔行為である入浴に、入浴したくても入れない、入浴させたくても出来ないという悩みを抱えて生活している方々のお手伝いをさせていただきます。居室が2階や3階でも対応可能です。身体面では胃ろうや床ずれがある方や気管切開されている方等、医療依存度の高い方でも入浴可能です。サービスの実施にあたっては介護支援専門員等と連携を図り、安心・安全・安楽な訪問入浴介護の提供に努めております。また、要介護状態にあっても四季を感じながら入浴して頂けますように、季節毎にしょうぶ湯やゆず湯等の季節を感じられる入浴を実施しております。 利用料 サービス提供地域外での交通費とその算定方法(サービス提供地域では交通費の負担はありません) 原則的に交通費を頂いておりません。(運営規定に準じる) 特別な浴槽水などの費用とその算定方法 原則的に特別な費用を頂いておりません。(運営規定に準じる) キャンセル料とその算定方法 従業者情報 総従業者数 7人 看護師・准看護師数 常勤 2人 非常勤 1人 看護師・准看護師の退職者数 常勤 0人 非常勤 0人 介護職員数 常勤 3人 非常勤 1人 介護職員の退職者数 常勤 0人 非常勤 0人 介護職員のうち介護福祉士の資格を持つ従業者数 常勤 1人 非常勤 0人 経験年数10年以上の介護職員の割合 25% 利用者情報 利用者総数 ※<>内の数値は都道府県平均 30人<39.4人> 要介護度別利用者数 要支援1 0人 要支援2 0人 要介護1 0人 要介護2 3人 要介護3 6人 要介護4 11人 要介護5 10人 その他 苦情相談窓口 0242-38-3703 利用者の意見を把握する取組 有無 開示状況 第三者評価等の実施状況(記入日前4年間の状況) 損害賠償保険の加入 法人等が実施するサービス(または、同一敷地で実施するサービスを掲載) 訪問介護訪問入浴介護通所介護福祉用具貸与特定福祉用具販売認知症対応型通所介護居宅介護支援介護予防訪問入浴介護介護予防福祉用具貸与特定介護予防福祉用具販売介護予防認知症対応型通所介護 訪問者数:227