介護事業所検索 介護サービス情報公表システム

福島県

特別養護老人ホームよもぎ荘

記入日:2024年12月27日
介護サービスの種類
短期入所生活介護
所在地
〒963-8205 福島県石川郡平田村大字永田字広町31番地 
連絡先
Tel:0247-25-1411/Fax:0247-25-1415

運営状況:レーダーチャート (レーダーチャートを閉じる

事業所概要

運営方針 「優しさ」「思いやり」を基本に、「親切」で「安全」な介護を全職員が一つになって提供し、地域に開かれた施設経営に努めます。
【運営方針】
1 信頼される施設の構築 ①快適な生活空間の提供②事故防止委員会が中心となり、利用者の心身の安全確保に努めます。③人権を尊重しプライバシーの保護に努めます。④協力病院との連携を図り、看護職による適切な処置を行います。⑤非常事態に備え、計画的な防火・防災・避難訓練や研修の実施をします。⑥指針に基づき、委員会の開催、職員研修を行い感染予防策に努めます。
2 良質な接遇の提供①利用者一人一人の生活形態や要望に対応できるように努めます。②思いやりの気持ちを忘れず、ぬくもりのある接遇に努めます。③利用者の嗜好を尊重した食事の提供をいたします。④施設内外の環境美化に努めます。  
3 職員資質の向上①職員の資質向上のために施設内外の研修に積極的に参加するように努めます。②常に専門職であることを意識し、職員自ら研鑽に励むように努めます。③常に社会人としての礼節を守り、良識ある言動に留意するように努めます。
4 地域との連携①家族はもとより地域や関係機関との連携を蜜にし、地域福祉の拠点としての責任と役割を果たします。
事業開始年月日 2002/07/01
協力医療機関  医療法人誠励会ひらた中央病院

サービス内容

サービスの特色  職員が寄り添い入居者様・利用者様のご希望に柔軟に応える気持ちを忘れず、直接的なケアに加えてお一人お一人の暮らしを支えるケアを行うことを目指し、入居者様の生活歴を少しでも取り入れることが出来、個人らしさを支えるケアを課題にサービス提供をしていきます。
送迎サービスの有無  あり
リハビリテーション実施の有無  あり

設備の状況

ユニット型居室の有無  なし
居室の状況 個室 18㎡
10室
2人部屋 15㎡
11室
3人部屋
4人部屋 14.49㎡
6室
5人部屋以上
消火設備の有無  あり

利用料

食費とその算定方法  国の基準額通りの設定。一日:1,445円  (食材料費 管理費)
朝食代 377円
昼食代 607円
夕食代 461円
入所退所日及び外出等により一日3食を摂らない場合は、一食毎に設定した料金の合計額をお支払い頂きます。
利用者負担限度額認定証をお持ちの方は、記載の額となります。
滞在費とその算定方法  短期入所生活介護 従来型個室 1,231円  多床室 915円
【従来型個室】                 【多床室】
 利用者負担第1段階:1日あたり380円     1日あたり  0円
 利用者負担第2段階:1日あたり480円     1日あたり430円
 利用者負担第3段階:1日あたり880円     1日あたり430円
 以外の方     :1日あたり1,231円   1日あたり430円
利用者負担軽減制度の有無  あり

従業者情報

総従業者数  41人
看護職員数 常勤 5人
非常勤 0人
看護職員の退職者数  常勤 0人
非常勤 0人
介護職員数 常勤 23人
非常勤 1人
介護職員の退職者数  常勤 2人
非常勤 0人
経験年数5年以上の介護職員の割合 87.5%

利用者情報

利用者総数
 ※<>内の数値は都道府県平均 
32人<33.0人>
要介護度別利用者数 要支援1 0人
要支援2 1人
要介護1 5人
要介護2 6人
要介護3 12人
要介護4 4人
要介護5 4人
利用者の平均的な利用日数  46

その他

苦情相談窓口  0247-25-1411
利用者の意見を把握する取組  有無 あり
開示状況 なし
第三者評価等の実施状況(記入日前4年間の状況)  なし
当該結果の一部の公表の同意 なし
評価機関による講評
事業所のコメント
損害賠償保険の加入  あり
法人等が実施するサービス
(または、同一敷地で実施するサービスを掲載)
通所介護
短期入所生活介護
地域密着型通所介護
居宅介護支援
介護予防短期入所生活介護
介護予防支援
介護老人福祉施設
訪問者数:96