介護事業所検索 介護サービス情報公表システム

福島県

葵グループホーム山見

記入日:2024年11月14日
介護サービスの種類
認知症対応型共同生活介護
所在地
〒965-0021 福島県会津若松市山見2丁目11番地の7 
連絡先
Tel:0242-77-2480/Fax:0242-36-7910

運営状況:レーダーチャート (レーダーチャートを閉じる

事業所概要

運営方針 1 当事業所は、認知症によって自立した生活が困難になったお客様に対し、家庭的な環境と地域住民との交流の下で入浴、排せつ、食事等の介護その他の日 
  常生活上の世話及び機能訓練をおこなうことにより、お客様がその有する能力に応じ自立した日常生活を営むことが出来るように努める。
2 本事業の実施にあたっては、地域との結び付きを重視し、関係市町村、地域保健・医療・福祉サービス、地域包括支援センターとの綿密な連携に努める。
3 当事業所のスタッフ教育を重視し、提供するサービスの質の向上に努める。
事業開始年月日 2022/10/01
協力医療機関  会津医療生活協同組合 会津若松診療所

サービス内容

短期利用認知症対応型共同生活介護の提供 なし
入居条件 サービスの対象は、以下に定める事項をすべてに該当するお客様とする。
⑦要支援2または要介護1以上の方で、認知症状態にあること。(主治の医師の診断書等により当該状態の確認を行います。)
⑧複数入居者による共同生活を営むことに概ね支障がないこと。
⑨自傷または他人への危害を加える恐れがないこと。
⑩常時医療機器等において治療が必要としないこと。
⑪本書および契約書に定める事項を承諾し、当事業所の運営方針に賛同出来る事。
退居条件 ⑫暴言、暴力などの迷惑行為がある場合。
⑬共同生活が難しい状態となった場合。
⑭継続的に医療が必要になった場合。
⑮利用料が支払えなくなった場合。
⑯入院などにより不在期間が長期化した場合。
⑰要支援1となった場合。
⑱自傷行為が頻発する場合。
⑲虚偽の報告が発覚した場合。
サービスの特色  ㉚看取り対応。
㉛外出・面会可能(9:00~19:00)。
㉜毎月有事訓練。
㉝ICT普及事業所。
㉞従業員数が多い。
運営推進会議の開催状況  開催実績 6回 2023年10月から2024年8月
延べ参加者数 65人
協議内容 8/29コロナウイルス蔓延防止の為、内部開催とした。
協議内容
④行事内容
⑤食事内容
⑥要望改善

設備の状況

居室の状況  二人部屋 なし
消火設備の有無  あり

利用料

家賃(月額) 57,000円
敷金 171,000円
保証金(入居時前払金)の金額 
保証金の保全措置の内容 
償却の有無  あり

従業者情報

総従業者数  10人
計画作成担当者数 常勤 2人
非常勤 0人
介護職員数 常勤 7人
非常勤 0人
介護職員の退職者数  常勤 3人
非常勤 1人
看護師数 常勤 0人
非常勤 0人
経験年数5年以上の介護職員の割合 57.1%
夜勤を行う従業者数  1人

利用者情報

利用定員
 ※<>内の数値は都道府県平均 
1ユニット9人<13.8人>
入居率 100%
入居者の平均年齢 87.5歳
入居者の男女別人数 男性:3人
女性:6人
要介護度別入所者数 要支援2 0人
要介護1 1人
要介護2 2人
要介護3 2人
要介護4 4人
要介護5 0人
昨年度の退所者数 4人

その他

苦情相談窓口  0242-77-2480
利用者の意見を把握する取組  有無 あり
開示状況 あり
地域密着型サービスの外部評価の実施状況  あり
2024/1/22
第三者評価の結果 第三者評価の結果
損害賠償保険の加入  あり
法人等が実施するサービス
(または、同一敷地で実施するサービスを掲載)
小規模多機能型居宅介護
認知症対応型共同生活介護
介護予防小規模多機能型居宅介護
介護予防認知症対応型共同生活介護
訪問者数:152