2025年02月10日19:15 公表
指定小規模多機能型居宅介護事業所「よりどころ」
受け入れ可能人数
-
受け入れ可能人数/最大受け入れ人数
3/29人 -
最大受け入れ人数29人中、現在の受け入れ可能人数3人です。
(2023年10月31日時点)
サービスの内容に関する自由記述
・通い、訪問、泊まりのサービスを利用できます。それらのサービスも顔なじみの職員が対応します。常に顔なじみの職員による、一人一人の状況に応じたサービスを提供します。少人数制の為、常に顔なじみの職員が対応、家庭的な雰囲気の中で過ごすことができます。
・医療機関との密な連携にて重度の要介護状態になった方でも看護師の配置があり、安心して利用頂けます。歯科衛生士による口腔指導、医療機関の柔道整復師による機能訓練を取り入れています。地域の方との関わりを大切にしており、利用者様のみならず地域の方のよりどころを目指して運営しております。認知症の専門家が介護にあたり、どんな相談にも応じます。通い・泊まり・訪問のどのサービスを組み合わせても基本料は定額です。(別途宿泊代あり)大きな家族が出来たと同じで、独居の方や高齢者の2人家族が利用されると、さらに安心です。
サービスの質の向上に向けた取組
毎月第4木曜日 18時30分〜19時30分 業務会議を行っています。
賃金改善以外で取り組んでいる処遇改善の内容
-
併設されているサービス
泊まりの個室は、約10畳(トイレ含む)の広さがありゆったりとお過ごしいただけます。
各部屋にトイレがあり、プライバシーへの配慮がなされております。
2部屋の畳部屋があります。
保険外の利用料等に関する自由記述
-
従業員の情報
-
従業員の男女比
-
従業員の年齢構成
従業員の特色に関する自由記述
朝・昼・夕食の配食をしています。訪問で自宅に伺うときにお弁当にした形でお届けしています。
利用者の情報
-
利用者の男女比
-
利用者の年齢構成
利用者の特色に関する自由記述
要支援1〜2、要介護1〜5の介護認定を受けた方。認知症の方も、軽度・重度に関わらず利用可能です。
事業所の雇用管理に関する情報
勤務時間
早番(A) 07:00 ~ 16:00 夜勤 16:00 ~ 10:00
早番(B) 08:00 ~ 17:00
日勤(C) 08:30 ~ 17:30
日勤(D) 09:00 ~ 18:00
遅番(D2) 09:30 ~ 18:30
遅番(E) 10:30 ~ 19:30
賃金体系
各職種ごとに給与体系ができており、経験年数や能力に応じ、昇給を実施できる内容となっております。
休暇制度の内容および取得状況
リフレッシュ休暇制度あり。
福利厚生の状況
加入保険等 雇用 労災 健康 厚生 退職金制度有り(勤続3年以上)
・育児手当:最大2万円
・家族手当:配偶者5000円、他4000円
・住宅手当:賃貸住宅の場合 家賃の半額補助(最大2万円)
・通勤手当:最大2万円
・勤続10年毎に報奨金15万円贈呈