2025年02月10日19:44 公表 画面を印刷する お気に入りに追加する 浪江町社会福祉協議会 ふれあいデイサービス 事業所の概要 事業所の特色 事業所の詳細 運営状況 その他 記入日:2025年01月23日 介護サービスの種類 地域密着型通所介護 所在地 〒979-1521 福島県双葉郡浪江町大字権現堂字矢沢町6番地の1 地図を開く 連絡先 Tel:0240-23-5314/Fax:0240-23-5324 ホームページを開く お気に入り登録完了 × 閉じる お気に入り事業所に登録しました。 お気に入り事業所一覧を見る 運営状況 事業所概要 サービス内容 設備の状況 利用料 従業者情報 利用者情報 その他 運営状況:レーダーチャート (レーダーチャートを閉じる) ▲このページのトップへ 事業所概要 運営方針 ①利用者が、居宅において、その有する能力に応じ、自立した日常生活を営むことができるよう、利用者の身体、その他の状況及びその置かれている環境に応じて、入浴、排せつ、および食事等の介護、調理、洗濯、および掃除等の家事生活等に関する相談及び助言並びに外出時における移動の介護、その他の生活全般にわたる援助を適切に行うものとします。 ②職員の資質並びに業務能率の向上を目的として、知識の習得や技術の向上を図るために、各種研修の機会を与え、職員が本会以外の研修を受けることを希望するときは、できる限りの配慮を行うものとします。 ③事業の提供を行っているときに、利用者の病状に急変、その他の緊急事態が生じた時は、速やかに主治医に連絡する等の処置を講ずるとともに、管理者に報告します。主治医への連絡が困難な場合には、医療機関への連絡を行う等の必要な措置を講ずるものとします。 ④従事者は、業務上知り得た利用者またはその家族の秘密を保持し、従事者で亡くなった後においてもこれらの秘密を保持すべき旨を従事者との雇用契約の内容とします。 事業開始年月日 2022/7/1 サービス提供地域 浪江町 営業時間 平日 9時30分~15時45分 土曜 時分~時分 日曜 時分~時分 祝日 時分~時分 定休日 土・日・祝祭日・年末年始(12/29~1/3) 留意事項 *大雪、路面凍結、台風など、安全な状態での送迎ができないと予測される状況の場合や、感染症のまん延が確認された際には、事業所の判断により、お休みすることがあります。 延長サービスの有無 サービス内容 サービスの特色 令和4年7月に開所しました。浪江町唯一のデイサービスです。開放感あふれるスペースで、ゆったりくつろいでいただけ、季節感を感じられる雰囲気を大切にしています。浴室・トイレ等も十分なスペースを確保しています。利用者様の個性を大切にした、サービスの提供を心がけ、地域の方々との交流や機能訓練、行事等も計画を立てて行っています。 送迎サービスの有無 送迎時における居宅内介助等の実施の有無 設備の状況 浴室設備の数 2か所 消火設備の有無 利用料 サービス提供地域外の送迎の費用とその算定方法(サービスの提供地域では送迎費の負担はありません) 通常の事業実施地域以外の地区にお住まいの方で、当事業所のサービスを利用される場合は、サービスの提供に際し、要した交通費の実費をいただきま す。なお、自動車を使用した場合は、次の金額となります。 ①実施地境界から、片道25㎞未満 1,480円 ②実施地境界から、片道25㎞以上 1,850円 延長料金とその算定方法 通常要する時間を超えるサービスの提供は実施しておりません。 食費とその算定方法 ・昼食代(おやつ代込み) 650円 (内訳)昼食代 550円 おやつ代 100円 キャンセル料とその算定方法 利用当日、8時30分までに、お休みの連絡をいただけなかった場合、昼食代(おやつ代含む)実費650円をご負担いただきます。 利用者負担軽減制度の有無 従業者情報 総従業者数 13人 看護職員 常勤 3人 非常勤 0人 看護職員の退職者数 常勤 0人 非常勤 0人 介護職員 常勤 5人 非常勤 0人 介護職員の退職者数 常勤 0人 非常勤 0人 経験年数5年以上の介護職員の割合 60% 利用者情報 利用定員 ※<>内の数値は都道府県平均 18人<13.9人> 要介護度別利用者数 要介護1 11人 要介護2 4人 要介護3 5人 要介護4 3人 要介護5 3人 その他 苦情相談窓口 0240-23-5314 利用者の意見を把握する取組 有無 開示状況 第三者評価等の実施状況(記入日前4年間の状況) 当該結果の一部の公表の同意 評価機関による講評 事業所のコメント 損害賠償保険の加入 法人等が実施するサービス(または、同一敷地で実施するサービスを掲載) 訪問介護地域密着型通所介護居宅介護支援介護予防支援 訪問者数:121