介護事業所検索 介護サービス情報公表システム

茨城県

介護老人保健施設 涼風苑

記入日:2013年09月17日
介護サービスの種類
通所リハビリテーション
所在地
〒301-0856 龍ケ崎市貝原塚町3689 
連絡先
Tel:0297-63-0008/Fax:0297-63-0018

運営状況:レーダーチャート (レーダーチャートを閉じる

事業所概要

運営方針 介護老人保健施設は、看護医学的管理の下での介護や機能訓練、その他必要な医療と日常生活上のお世話などを提供することで、利用者の能力に応じた日常生活を営むことが出来るようにし、1日でも長く在宅生活が継続できるよう通所リハビリテーション等のサービスを提供し、在宅ケアを支援することを目的としています。この目的に沿い、龍ケ崎市及び近隣市町村の要介護者等へ医療・保健・福祉の質の確保と向上に努めるとともに、家庭と病院との中間施設として適切な介護を行います。また利用者の自立を支援し、家庭に復帰させるだけでなく、通所リハビリテーション等のサービスを提供により、龍ケ崎市および近隣市町村の在宅保健福祉サービスの拠点となるように努めます。
事業開始年月日 1997/03/17
送迎サービスの提供地域  龍ケ崎市 取手市(旧藤代町) 牛久市 利根町 河内町 稲敷市(旧新利根町)
営業時間   平日 9時00分~16時00分
土曜 9時00分~16時00分
日曜 0時分~0時分
祝日 0時分~0時分
定休日 日曜・祝日・年末年始
留意事項
延長サービスの有無  なし

サービス内容

サービスの特色  『涼風苑』の通所リハビリテーションは運動機能や生活機能の向上に特に力を入れております。麻痺・骨折・神経疾患などで、痛みや動きにくさのある方に特にご利用頂きたいと準備しております。毎回、訓練士が個別の機能訓練を20分以上提供できる点が特徴的です。麻痺の回復・痛みの緩和に向けた徒手的な治療・温熱療法・筋肉強化プログラム・体力強化・生活動作のトレーニング・自己トレーニング指導などを行います。担当のケアマネさんとご希望についての連絡をしながら、ご利用者様の暮らしに役立つ個別リハビリを心がけます。『涼風苑』では、健康な暮らしの実現に向けて、ご利用者様のご希望に応じて、管理栄養士による個別の栄養指導・食事支援・歯科衛生士による口腔機能向上支援の体制を整え、ご利用をお待ちしています。
送迎サービスの有無  あり
送迎時における居宅内介助等の実施の有無

設備の状況

浴室設備の数 2か所
消火設備の有無  あり

利用料

サービス提供地域外の送迎の費用とその算定方法
(サービスの提供地域では送迎費の負担はありません) 
通常地域以外の送迎は行っていない
延長料金とその算定方法  時間外対応は行っていない
食費とその算定方法  食材費 700円
キャンセル料とその算定方法  なし

従業者情報

総従業者数  21人
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士の数  常勤 4人
非常勤 1人
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士の退職者数  常勤 0人
非常勤 0人
看護職員数  常勤 0人
非常勤 6人
看護職員の退職者数  常勤 0人
非常勤 0人
介護職員の数  常勤 5人
非常勤 2人
介護職員の退職者数  常勤 1人
非常勤 0人
経験年数10年以上の理学療法士・作業療法士・言語聴覚士の割合 20%

利用者情報

利用定員
 ※<>内の数値は都道府県平均 
30人<39.0人>
要介護度別利用者数 要支援1 1人
要支援2 5人
要介護1 20人
要介護2 14人
要介護3 9人
要介護4 10人
要介護5 1人

その他

苦情相談窓口  0297-63-0008
利用者の意見を把握する取組  有無 あり
開示状況 なし
第三者評価等の実施状況  なし
損害賠償保険の加入  あり
法人等が実施するサービス
(または、同一敷地で実施するサービスを掲載)
短期入所療養介護
居宅介護支援
介護予防通所リハビリテーション
介護予防短期入所療養介護
介護予防支援
介護老人保健施設
訪問者数:2,497