介護事業所検索 介護サービス情報公表システム

茨城県

けんちの苑水海道

記入日:2023年10月26日
介護サービスの種類
介護老人保健施設
所在地
〒303-0041 茨城県常総市豊岡町丙3264番地 
連絡先
Tel:0297-24-5511/Fax:0297-24-5301

運営状況:レーダーチャート (レーダーチャートを閉じる

事業所概要

運営方針 困っている人は見捨てません
びっくりするほど素敵なケアを提供しよう
けんちの苑の活動の場は地域です

・出来ない理由ではなく、どうしたら出来るのかとことん考えます。
・身体拘束はいたしません。
・ケアを必要とする方々のニーズには、迅速に応えていきます。
・面白い仕事をします。
・笑い声のあふれる施設、地域をつくります
・多職種が協働して多角的なケアを構築します。
・生活リハビリの施設です。
・寄せていただいた苦情やご意見を、有効に活用します。
・あいさつ、アイサツ、とにかく挨拶をします。
事業開始年月日 1996/04/19
協力医療機関  社団法人きぬ医師会病院 ・ 医療法人社団光仁会総合守谷第一病院

サービス内容

入所制限  気管切開のある方 鼻腔の方 在宅酸素の方
サービスの特色  医師・看護師・介護福祉士・社会福祉士・ケアマネージャー・支援相談員・理学療法士・作業療法士・健康運動指導士・管理栄養士等、専門の職員が、専門の知識と経験を活かし、ご利用者様ひとり一人の能力とご家族のニーズに合わせたサービスを提供し、在宅復帰を支援いたします。
当施設は、通所リハビリテーション・訪問リハビリテーション・訪問看護ステーション・ヘルパーステーション・短期入所生活介護・通所介護・居宅介護支援センターが併設されており、連携を円滑に取っておりますので、安心して在宅復帰して頂けます。

設備の状況

施設の形態  介護老人保健施設 あり
サテライト型小規模介護老人保健施設 なし
医療機関併設型小規模介護老人保健施設 なし
ユニット型居室の有無  なし
療養室の状況 個室 13.07㎡
8室
2人部屋 16.02㎡
12室
3人部屋
4人部屋 32.68㎡
17室
消火設備の有無  あり

利用料

食費とその算定方法  食費(朝・490円、昼・600円、おやつ・110円、夜・700円):委託厨房業者との契約を考慮し、近隣施設との兼ね合いによる。                               *「介護保険負担限度額認定証」をお持ちの方は、記載されている食費負担限度額が1日の負担限度額となります。
居住費とその算定方法  多床室(1日・700円) 個室(1日・1818円):全国標準による。                              
*「介護保険負担限度額認定証」をお持ちの方は、記載されている居住費負担限度額が1日の負担限度額となります。

従業者情報

総従業者数  75人
看護職員数 常勤 9人
非常勤 3人
看護職員の退職者数  常勤 1人
非常勤 2人
介護職員数 常勤 31人
非常勤 3人
介護職員の退職者数  常勤 3人
非常勤 0人
経験年数10年以上の介護職員の割合 50%
夜勤を行う従業者数  5人

利用者情報

入所定員
※<>内の数値は都道府県平均 
100人<81.4人>
要介護度別入所者数 要介護1 18人
要介護2 20人
要介護3 23人
要介護4 18人
要介護5 11人
3か月間の退所者数  22人
入所者の平均的な入所日数
 ※<>内の数値は都道府県平均 
640.7日<453.5日>
待機者数  0人

その他

苦情相談窓口  0297-24-5511
利用者の意見を把握する取組  有無 あり
開示状況 あり
第三者評価等の実施状況(記入日前4年間の状況)  なし
損害賠償保険の加入  あり
法人等が実施するサービス
(または、同一敷地で実施するサービスを掲載)
訪問介護
訪問看護
訪問リハビリテーション
通所介護
通所リハビリテーション
短期入所生活介護
短期入所療養介護
居宅介護支援
介護予防訪問看護
介護予防訪問リハビリテーション
介護予防通所リハビリテーション
介護予防短期入所生活介護
介護予防短期入所療養介護
介護老人保健施設
訪問者数:1,546