介護事業所検索 介護サービス情報公表システム

茨城県

つねずみ接骨院リハビリデイサービス

記入日:2016年10月07日
介護サービスの種類
地域密着型通所介護
所在地
〒311-1133 茨城県水戸市栗崎町1561番地の-1 
連絡先
Tel:029-240-5885/Fax:029-240-5885
※このページは事業所の責任にて公表している情報です。

受け入れ可能人数

  • 受け入れ可能人数/最大受け入れ人数
    5/10人
  • 最大受け入れ人数10人中、現在の受け入れ可能人数5人です。
    (2025年01月22日時点)

サービスの内容に関する自由記述

・3時間と短時間型であり、午前9時〜12時と午後1時〜4時の利用時間に分かれています。また、もともと接骨院であった為接骨院での電気やマッサージをし、ウォーターベッドやローラーベッド・頸椎や腰椎の牽引なども行う事ができます。電気をかけながら他者やスタッフと会話をしたり、皆で体操や脳トレも行っています。その後、最後にお茶を飲みながら皆でお話しています。

サービスの質の向上に向けた取組

・毎月1回/月カンファレンス会議を行い、利用者様の状態や注意して介助することなどの意見交換をしています。
・スタッフは1回/年修への参加を進めている。

賃金改善以外で取り組んでいる処遇改善の内容

資質の向上やキャリアアップに向けた支援
  • 働きながら介護福祉士取得を目指す者に対する実務者研修受講支援や、より専門性の高い介護技術を取得しようとする者に対するユニットリーダー研修、ファーストステップ研修、喀痰吸引、認知症ケア、サービス提供責任者研修、中堅職員に対するマネジメント研修の受講支援等
  • -

両立支援・多様な働き方の推進
  • 有給休暇を取得しやすい雰囲気・意識作りのため、具体的な取得目標(例えば、1週間以上の休暇を年に●回取得、付与日数のうち●%以上を取得)を定めた上で、取得状況を定期的に確認し、身近な上司等からの積極的な声かけを行っている
  • -

腰痛を含む心身の健康管理
  • 事故・トラブルへの対応マニュアル等の作成等の体制の整備
  • -

併設されているサービス

-

保険外の利用料等に関する自由記述

現在まで対応したことは有りません

従業員の情報

  • 従業員の男女比

  • 従業員の年齢構成

従業員の特色に関する自由記述

スタッフ皆がアットホームな雰囲気になるよう、ご自分の娘様や孫娘様などとお話している様に感じていただけるように心がけています。畑や田んぼ・食事等の会話が多く明るいスタッフが多いです。

利用者の情報

  • 利用者の男女比

  • 利用者の年齢構成

利用者の特色に関する自由記述

要支援1〜要介護2までの利用者が多く皆さん体のどこか痛みは有ります。ですが、これ以上痛みがひどくならない様に、筋力も落としたくないと言う気持ちを持っている方が多く、体操にも積極的に取り組んでおり、ご自宅での散歩や畑仕事もされているようなお元気な方が多く利用されています。

事業所の雇用管理に関する情報

勤務時間

・8時〜17時となっています。ご利用時間は9時〜12時と1時〜4時の為非常勤者には、採用時に勤務条件等の希望をとっています。

賃金体系

・職種によって時給は異なりますが、採用時には試用期間3か月の間は時給-50円とさせていただいてます。
・月末締めとし、その月の内に現金支給とさせていただいてます。
・パート等の賞与は設けてません。
・交通費の支給有り

休暇制度の内容および取得状況

・勤続年数により有給休暇を設けておりますが、有休の無い場合には欠勤としお休みしています。
・前月の内に勤務希望を出していただき、勤務作成しています。

福利厚生の状況

ありません

離職率

昨年の離職者はいません
0÷6人×100=0

ケアの詳細(具体的な接し方等)

入浴形態(一般浴、機械浴)

その他