介護事業所検索 介護サービス情報公表システム

茨城県

グループホーム和楽樹

記入日:2013年09月17日
介護サービスの種類
認知症対応型共同生活介護
所在地
〒300-0007 茨城県土浦市板谷1丁目478-3 
連絡先
Tel:029-833-2400/Fax:029-833-2400

運営状況:レーダーチャート (レーダーチャートを閉じる

事業所概要

運営方針 すみ慣れた地域での生活が継続できるよう、ご利用される方々一人ひとりの人格を尊重し、家庭的な環境の下で地域との交流や活動への参加を図り、心身の状況、希望、おかれている環境を踏まえながら提供しています。
また、質の高いケアが提供できるよう、職員は外部、内部での研修等を行い介護技術の向上に努めるものとします。
 医療面については、阿見第一クリニックとの連携体制を確保するとともに、日々の健康管理を行うほか、ご利用中の急変時などについても随時対応していただける体制を確保いたします。
事業開始年月日 2006/03/31
協力医療機関  医療法人社団仁誠会 阿見第一クリニック

サービス内容

短期利用認知症対応型共同生活介護の提供 なし
入居条件 (1)要支援2以上の被認定者であり、かつ認知症の状態にあること。
(2)少人数による共同生活を営むことに支障がないこと。
(3)自傷他害の恐れがないこと。
(4)常時医療機関において治療をする必要がないこと。
退居条件 (1)正当な理由なく利用料その他自己の支払うべき費用を3か月分滞納したとき。
(2)伝染性疾患により他の利用者の生活または健康に重大な影響を及ぼすおそれがあると医師が認め、かつ利用者の退去の必要があるとき。
(3)利用者の行動が他の利用者の生活または健康に重大な影響を及ぼすおそれがあり、かつ利用者に対する通常の介護方法ではこれを防止することができないと事業者が判断したとき。
(4)利用者又は利用者代理人が故意に法令その他契約書の条項に重要な違反をし、改善の見込みがないとき。
サービスの特色  入浴については、利用される方の心身の状態にもよりますが、身体衛生を考慮したうえで毎日の入浴を勧めております。
また、入浴時間についても午前、午後、夜間などご利用者様のペースで入浴できるように支援しております。
 排泄介助については、定時での介助以外にもご利用者様のペースでスムーズな排泄行為が行えるよう支援しております。
介助を行う際には声かけや排泄介助の環境を十分に整え、ご利用者様のプライバシーには最新の注意をはらうようにいたします。
 食事については、セレクトメニューや外食ツアーを取り入れ、ご利用者様が「食べたいものが食べられる」ように支援しております。
調理についても、ご利用者様が実際に調理場に立ち調理が出来るようにいたしております。
運営推進会議の開催状況  開催実績 1回/2ヶ月(年に6回)
延べ参加者数 8人
協議内容 新年度の計画
地域参加について
介護状況とその対応について
防犯、防災について
外部評価調査報告の改善の取り組みについて

設備の状況

居室の状況  二人部屋 なし
消火設備の有無  あり

利用料

家賃(月額) 30,000円
敷金 0円
保証金(入居時前払金)の金額  90,000円
保証金の保全措置の内容 
償却の有無  なし

従業者情報

総従業者数  12人
計画作成担当者数 常勤 0人
非常勤 1人
介護職員数 常勤 6人
非常勤 4人
介護職員の退職者数  常勤 0人
非常勤 0人
看護師数 常勤 0人
非常勤 0人
経験年数5年以上の介護職員の割合 60%
夜勤を行う従業者数  1人

利用者情報

利用定員
 ※<>内の数値は都道府県平均 
1ユニット9人<15.4人>
入居率 100%
入居者の平均年齢 86.7歳
入居者の男女別人数 男性:2人
女性:7人
要介護度別入所者数 要支援2 0人
要介護1 3人
要介護2 1人
要介護3 2人
要介護4 0人
要介護5 3人
昨年度の退所者数 1人

その他

苦情相談窓口  029-833-2400
利用者の意見を把握する取組  有無 あり
開示状況 あり
第三者評価等の実施状況  あり
2012/07/06
第三者評価の結果 第三者評価の結果
損害賠償保険の加入  あり
法人等が実施するサービス
(または、同一敷地で実施するサービスを掲載)
訪問介護
通所介護
小規模多機能型居宅介護
認知症対応型共同生活介護
居宅介護支援
介護予防小規模多機能型居宅介護
介護予防認知症対応型共同生活介護
介護予防支援
訪問者数:2,665