介護事業所検索 介護サービス情報公表システム

茨城県

メイプルケアプランセンター

記入日:2024年12月06日
介護サービスの種類
居宅介護支援
所在地
〒315-0038 茨城県石岡市旭台3丁目14-12 オリエントビル2階 202号室
連絡先
Tel:0299-56-5370/Fax:0299-56-5371
※このページは事業所の責任にて公表している情報です。

受け入れ可能人数

  • 受け入れ可能人数/最大受け入れ人数
    0/0人
  • 最大受け入れ人数0人中、現在の受け入れ可能人数0人です。
    (2025年09月05日時点)

サービスの内容に関する自由記述

-

サービスの質の向上に向けた取組

-

賃金改善以外で取り組んでいる処遇改善の内容

入職促進に向けた取組
  • 職業体験の受入れや地域行事への参加や主催等による職業魅力度向上の取組の実施
  • 地域包括支援センター主催の認知症カフェにスタッフとして参加し、地域の方々に向けた認知症に関する情報提供や勉強会等の開催に携わっている。

両立支援・多様な働き方の推進
  • 子育てや家族等の介護等と仕事の両立を目指す者のための休業制度等の充実、事業所内託児施設の整備
  • フレックスタイム制を導入している。

生産性向上(業務改善及び働く環境改善)のための取組
  • 厚生労働省が示している「生産性向上ガイドライン」に基づき、業務改善活動の体制構築(委員会やプロジェクトチームの立ち上げ、外部の研修会の活用等)を行っている
  • オンラインでの研修などに参加し業務効率化を目指している。

  • 現場の課題の見える化(課題の抽出、課題の構造化、業務時間調査の実施等)を実施している
  • アンケートを実施。

  • 業務手順書の作成や、記録・報告様式の工夫等による情報共有や作業負担の軽減を行っている
  • 会議録の作成など、チャットGPTを活用し効率化を図っている。

  • 介護ソフト(記録、情報共有、請求業務転記が不要なもの。)、情報端末(タブレット端末、スマートフォン端末等)の導入
  • スマートフォンにて、LINE及びLINE WORKSでの情報共有やデータ入力の効率化、アンケート調査(避難訓練の安否確認を含む)等を行っている。

やりがい・働きがいの醸成
  • ミーティング等による職場内コミュニケーションの円滑化による個々の介護職員の気づきを踏まえた勤務環境やケア内容の改善
  • 定例会議や各委員会等で各職員から意見を聴取し、検討・調整など行っている。

  • 地域包括ケアの一員としてのモチベーション向上に資する、地域の児童・生徒や住民との交流の実施
  • 地域ケア会議への参加や認知症カフェへの参加。

  • ケアの好事例や、利用者やその家族からの謝意等の情報を共有する機会の提供
  • 定例会議での共有。

併設されているサービス

-

保険外の利用料等に関する自由記述

無し。

従業員の情報

  • 従業員の男女比

  • 従業員の年齢構成

従業員の特色に関する自由記述

-

利用者の情報

  • 利用者の男女比

  • 利用者の年齢構成

利用者の特色に関する自由記述

-

事業所の雇用管理に関する情報

勤務時間

フレックスタイム制を導入している。

賃金体系

月給制(夏季・冬季賞与あり)

休暇制度の内容および取得状況

有給休暇あり。各自で日数を記録し管理している。

ケアの詳細(具体的な接し方等)