介護事業所検索 介護サービス情報公表システム

茨城県

ケアプランセンターとうかい

記入日:2020年04月10日
介護サービスの種類
居宅介護支援
所在地
〒319-1102 茨城県那珂郡東海村石神内宿1724-1 
連絡先
Tel:029-283-2323/Fax:029-283-3322
※このページは事業所の責任にて公表している情報です。

受け入れ可能人数

  • 受け入れ可能人数/最大受け入れ人数
    10/210人
  • 最大受け入れ人数210人中、現在の受け入れ可能人数10人です。
    (2025年01月16日時点)

サービスの内容に関する自由記述

私たちは個々の利用者様の個別性をできる限り重んじて多様性のあるケアプランを作成してくことを心掛けています。ケアプランを見ると名前を見なくても「あの人」とわかるようなプランを作りたいと考えてきました。ともすると女性の目線で介護に偏りがちになってしまうプランも男性ケアマネジャーが入る事で男性の利用者の興味や生きがいなどを引き出し元気に生き生きとなってくれる支援をすることができると感じています。

サービスの質の向上に向けた取組

-

賃金改善以外で取り組んでいる処遇改善の内容

両立支援・多様な働き方の推進
  • 子育てや家族等の介護等と仕事の両立を目指す者のための休業制度等の充実、事業所内託児施設の整備
  • 職員の事情等の状況に応じた勤務シフトや短時間正規職員制度の導入、職員の希望に即した非正規職員から正規職員への転換の制度等の整備
  • 有給休暇が取得しやすい環境の整備
腰痛を含む心身の健康管理
  • 短時間勤務労働者等も受診可能な健康診断・ストレスチェックや、従業員のための休憩室の設置等健康管理対策の実施
  • 事故・トラブルへの対応マニュアル等の作成等の体制の整備
生産性向上のための業務改善の取組
  • 業務手順書の作成や、記録・報告様式の工夫等による情報共有や作業負担の軽減
やりがい・働きがいの醸成
  • 地域包括ケアの一員としてのモチベーション向上に資する、地域の児童・生徒や住民との交流の実施

併設されているサービス

訪問診療や訪問看護ステーションと併設されているため利用者の体調がすぐに情報として入ってくることが多く医療スタッフと協力して緊急時は素早い対応をすることができることが当事業所のと特徴となっています。

保険外の利用料等に関する自由記述

保険外の利用料無し。

従業員の情報

  • 従業員の男女比

  • 従業員の年齢構成

従業員の特色に関する自由記述

介護の現場では圧倒的に女性が多いなか、男性ケアマネジャーも頑張ってケアプランを作成し男性・女性関係なくきめ細やかに仕事をしています。365日24時間6人のケアマネジャーが1週間交替で携帯電話を持ってオンコール体制を取って頑張っています。それぞれ家庭の苦労もありますが6人で協力し合って利用者様の要望に応えるべく頑張っています。

利用者の情報

  • 利用者の男女比

  • 利用者の年齢構成

利用者の特色に関する自由記述

もともと医療や介護分野は人のターミナルにかかわる仕事ですが、特に医療法人で訪問診療を行う在宅療養支援診療所や訪問看護ステーションが併設となっているためターミナルケアを必要とする利用者さんや重度の方が他の居宅介護支援事業所に比べて多いのが特徴です。東海村は村の福祉が厚い事もあり在宅率が高いですが、それでも一人暮らしや夫婦二人だけの家庭が増え最終的には施設を希望される事が多くなってきています。「どうしてもだめなら仕方がないけれどまずは自宅で暮らすことをしてみませんか」と支援しながら不可能と思われた利用者さんも在宅で最後を迎えることができた方もいます。その時々その家族や本人の状態に応じて今後も支援を継続していきたいと考えています。

ケアの詳細(具体的な接し方等)