介護事業所検索 介護サービス情報公表システム

茨城県

デイサービス ひだまり

記入日:2024年12月17日
介護サービスの種類
通所介護
所在地
〒300-0337 茨城県稲敷郡阿見町中郷2-3-4 
連絡先
Tel:029-893-6588/Fax:029-893-6587

運営状況:レーダーチャート (レーダーチャートを閉じる

事業所概要

運営方針 利用される要支援・要介護者等の心身の特性を踏まえて、その有する能力に応じた日常生活を営むことができるよう、必要な日常生活上の食事、入浴、排泄、更衣などの日常生活動作及び機能訓練等を行うことにより、利用者の社会参加及び心身機能の維持並びに利用者の家族の心身的及び精神的負担の軽減を図る。また、施設機能の充実並びに職員個々の介護技術や意識を高め、適切な通所介護サービスの提供に努める。事業の実施にあたっては、利用者が所在する各保険者と密な連携を図りながら、地域に根差した利用者本位のサービスを重点的かつ効果的に提供できるよう、ニーズに合わせた事業所つくりを目指す。
事業開始年月日 2016/08/01
サービス提供地域  阿見町、牛久市、稲敷市、龍ヶ崎市、美浦村、つくば市、土浦市(ただし、通常の実施地域以外であっても、利用決定された場合はこの限りではない)
営業時間  平日 8時30分~18時30分
土曜 8時30分~18時30分
日曜 時分~時分
祝日 8時30分~18時30分
定休日 日曜日、年末年始(12月31日から1月3日)
留意事項
延長サービスの有無  なし

サービス内容

サービスの特色  利用者個々の心身状態や状況に応じ、レクや創作活動などは極力本人が自由に選択し、望む過ごし方を最大限尊重しながらサービスを提供しております。利用者からの要望を受け、季節毎の行事や外出や買い物などにも力を入れ、他者との交流を図りながら楽しく充実した時間を過ごしていただけるよう努力しております。
送迎サービスの有無  あり
送迎時における居宅内介助等の実施の有無 あり

設備の状況

浴室設備の数 3か所
消火設備の有無  あり

利用料

サービス提供地域外の送迎の費用とその算定方法
(サービスの提供地域では送迎費の負担はありません) 
算定なし
延長料金とその算定方法  実費
食費とその算定方法  昼食代:500円/回 おやつ:100円/回
キャンセル料とその算定方法  あり
・利用予定日の前日までに申し入れがあった場合は無料。
・利用予定日に、サービス従事者が送迎に出発する前に申し入れがあった場合は、当日利用料金の50%。
・利用予定日に、サービス従事者が利用者宅に到着後に申し入れがあった場合は、当日利用料金の100%。
 ※食材料費に関しては、利用当日に申し入れがあった場合、食材料費の全額。
 ※利用者の体調不良等、正当な事由がある場合はこの限りではありません。
利用者負担軽減制度の有無  なし

従業者情報

総従業者数  13人
看護職員 常勤 1人
非常勤 1人
看護職員の退職者数  常勤 0人
非常勤 0人
介護職員 常勤 5人
非常勤 1人
介護職員の退職者数  常勤 0人
非常勤 2人
経験年数10年以上の介護職員の割合 66.7%

利用者情報

利用定員
 ※<>内の数値は都道府県平均 
20人<28.3人>
要介護度別利用者数 要介護1 13人
要介護2 4人
要介護3 5人
要介護4 2人
要介護5 1人

その他

苦情相談窓口  029-893-6588
利用者の意見を把握する取組  有無 なし
開示状況 なし
第三者評価等の実施状況(記入日前4年間の状況)  なし
当該結果の一部の公表の同意 なし
評価機関による講評
事業所のコメント
損害賠償保険の加入  あり
法人等が実施するサービス
(または、同一敷地で実施するサービスを掲載)
訪問介護
訪問入浴介護
訪問リハビリテーション
通所介護
通所リハビリテーション
短期入所生活介護
短期入所療養介護
地域密着型通所介護
認知症対応型通所介護
小規模多機能型居宅介護
認知症対応型共同生活介護
地域密着型介護老人福祉施設入所者生活介護
居宅介護支援
介護予防訪問入浴介護
介護予防訪問リハビリテーション
介護予防通所リハビリテーション
介護予防短期入所生活介護
介護予防短期入所療養介護
介護予防認知症対応型通所介護
介護予防小規模多機能型居宅介護
介護予防認知症対応型共同生活介護
介護予防支援
介護老人福祉施設
介護老人保健施設
訪問者数:221