介護事業所検索 介護サービス情報公表システム

茨城県

デイサービス碧の郷

記入日:2025年01月25日
介護サービスの種類
通所介護
所在地
〒314-0133 息栖3079-782 
連絡先
Tel:0299-77-8692/Fax:0299-77-8694
※このページは事業所の責任にて公表している情報です。

受け入れ可能人数

  • 受け入れ可能人数/最大受け入れ人数
    0/0人
  • 最大受け入れ人数0人中、現在の受け入れ可能人数0人です。
    (2025年05月05日時点)

サービスの内容に関する自由記述

《飯良し!風呂良し!景色良し!》がアピールポイントとなっています。
飯良し!⇒ご飯は、季節の食材を用いて、あったか手作りさとごはんを、こだわりの益子焼きの食器にて提供させていただいています。そして、月に1回、大好評の特別食「〇〇御膳の日」があり、なかなか食べることのできない、お刺身やお寿司などの生ものや、季節にあった特別食材や初物などが並び、皆さんに大変喜んでいただいています。
風呂良し!⇒変わり風呂を行なっていますので、月変わりで「プラセンタの湯」や「ゆず風呂」など、その時期にあったお風呂をお楽しみいただけます♪大きなお風呂もありますが、個浴として一人用のお風呂もあり、リフト浴も対応可能です。
景色良し!⇒利根川沿いにありますので、開放的なロケーションと冬場の夕焼けは感動的です。

【その他の行事】現在はコロナ禍の為、中止していますが・・・
毎月第3週は、パン焼きweekとなっており、生地作りから中身を詰め、焼く作業までを皆さんで行います♪
月1回クッキングクラブがあり、その月にあった食材を用いて、皆さんでホットプレートなどを使い昼食作りを行います。
毎月30日は、美容パックの日☆数種類のパックをご用意していますので、その中からお好きなものを選んでいただきパックを楽しんでいただいています!
月に1回は、おやつバイキングやせんべいバイキングがあり、昼食のおかずメニューがバイキング♪やお好みふりかけの日♪なんて日もあります!
月に1回は、手芸ボランティアさんが来訪し、皆さんで作品作りを行います♪その他にも、外部からボランティアさんをお呼びして、演劇や踊り、フラダンスや歌なども楽しめる機会があります。

サービスの質の向上に向けた取組

月1回、社内研修を行なっています。現在は、社内研修のほかに、年3回のKYT訓練を行っています。

賃金改善以外で取り組んでいる処遇改善の内容

-

併設されているサービス

-

保険外の利用料等に関する自由記述

・洗濯サービス  
・夕食弁当

従業員の情報

  • 従業員の男女比

  • 従業員の年齢構成

従業員の特色に関する自由記述

明るくパワフルさを持ち合わせた職員が多いです。理念にもあるように「すべてはその人のために~、ご縁に感謝して~」を忘れず、碧の郷では出会ったすべての人達との「ご縁」に感謝し、「ご縁」を大切に、利用者様一人一人にあった介護、利用者様に寄り添った介護ができるよう心掛けています。

利用者の情報

  • 利用者の男女比

  • 利用者の年齢構成

利用者の特色に関する自由記述

明るく、イキイキとした表情の方が多く、いつも楽しそうな笑い声が聞こえています。

ケアの詳細(具体的な接し方等)