2024年12月17日10:19 公表
特別養護老人ホーム和の家
介護サービスの種類 |
地域密着型介護老人福祉施設入所者生活介護
|
---|---|
所在地 |
〒311-2215 茨城県鹿嶋市大字和字治825番1
|
連絡先 |
Tel:0299-78-7880/Fax:0299-78-7888
|
空き人数
-
空き数/定員
0/0人 -
定員0人中、現在の空き数0人です。
(2024年11月19日時点)
サービスの内容に関する自由記述
隣接している特養「大野の郷」にある売店「よりみち横丁」で、ご入居者様が好きな時に食べたい物を購入できます。その他、毎週水曜の喫茶、月2回の移動販売、月1回のパン販売も大野の郷と合同で開催しております。各ユニットにおいても、季節に合わせたイベントを実施しております。
サービスの質の向上に向けた取組
入居者様のニーズに対応できるよう、介護職が喀痰吸引できるよう体制を整えている。また、生活リハビリの充実を図るための取り組みも実施中。
賃金改善以外で取り組んでいる処遇改善の内容
- 入職促進に向けた取組
-
- 他産業からの転職者、主婦層、中高年齢者等、経験者・有資格者等にこだわらない幅広い採用の仕組みの構築
- 職業体験の受入れや地域行事への参加や主催等による職業魅力度向上の取組の実施
- 資質の向上やキャリアアップに向けた支援
-
- 働きながら介護福祉士取得を目指す者に対する実務者研修受講支援や、より専門性の高い介護技術を取得しようとする者に対する喀痰吸引、認知症ケア、サービス提供責任者研修、中堅職員に対するマネジメント研修の受講支援等
- 上位者・担当者等によるキャリア面談など、キャリアアップ等に関する定期的な相談の機会の確保
- 両立支援・多様な働き方の推進
-
- 職員の事情等の状況に応じた勤務シフトや短時間正規職員制度の導入、職員の希望に即した非正規職員から正規職員への転換の制度等の整備
- 有給休暇が取得しやすい環境の整備
- 腰痛を含む心身の健康管理
-
- 介護職員の身体の負担軽減のための介護技術の修得支援、介護ロボットやリフト等の介護機器等導入及び研修等による腰痛対策の実施
- 短時間勤務労働者等も受診可能な健康診断・ストレスチェックや、従業員のための休憩室の設置等健康管理対策の実施
- 事故・トラブルへの対応マニュアル等の作成等の体制の整備
- 生産性向上のための業務改善の取組
-
- タブレット端末やインカム等のICT活用や見守り機器等の介護ロボットやセンサー等の導入による業務量の縮減
- やりがい・働きがいの醸成
-
- ミーティング等による職場内コミュニケーションの円滑化による個々の介護職員の気づきを踏まえた勤務環境やケア内容の改善
併設されているサービス
-
保険外の利用料等に関する自由記述
-
従業員の情報
-
従業員の男女比
-
従業員の年齢構成
従業員の特色に関する自由記述
施設全体での協力体制が確立されており、配属ユニットを問わず協力して全員で入居者のケアにあたっおります。イベントも季節ごとに和の家全体で協力して企画・運営をしたり、ユニット各々でも企画・運営したりと積極的に活動しております。
利用者の情報
-
利用者の男女比
-
利用者の年齢構成
利用者の特色に関する自由記述
日常生活において、ご自身の部屋で音楽鑑賞やテレビを観て過ごされたり、ユニットリビングで過ごされたり、ご自身で歩ける方は、館内ではありますがご自由に歩かれたりしております。野球が好きで、夜は野球を見ながら休まれる方もおります。施設で決まった日課はなく、ご自身の日課でゆっくり過ごしております。