介護事業所検索 介護サービス情報公表システム

茨城県

グループホーム ほほえみ

記入日:2012年11月15日
介護サービスの種類
認知症対応型共同生活介護
所在地
〒311-3156 茨城県東茨城郡茨城町奥谷2165 
連絡先
Tel:029-219-0700/Fax:029-292-0990

1.事業所を運営する法人等に関する事項

法人等の名称、主たる事務所の所在地及び電話番号その他の連絡先
法人等の名称 法人等の種類 営利法人
(その他の場合、その名称)
名称 (ふりがな) ゆうげんがいしゃ さくらえん
有限会社 さくら園
法人等の主たる
事務所の所在地
〒311-3154
茨城県東茨城郡茨城町下飯沼402
法人等の連絡先 電話番号 029-219-0700
FAX番号 029-292-0990
ホームページ なし
法人等の代表者の
氏名及び職名
氏名 高安 能久
職名 代表取締役
法人等の設立年月日 2005/09/13
法人等が当該都道府県内で実施する介護サービス
介護サービスの種類 か所数 主な事業所等の名称 所 在 地
<居宅サービス>
訪問介護 なし
訪問入浴介護 なし
訪問看護 なし
訪問リハビリテーション なし
居宅療養管理指導 なし
通所介護 あり 1 デイサービスほほえみ 茨城県東茨城郡茨城町奥谷2160
通所リハビリテーション なし
短期入所生活介護 なし
短期入所療養介護 なし
特定施設入居者生活介護 なし
福祉用具貸与 なし
特定福祉用具販売 なし
<地域密着型サービス>
定期巡回・随時対応型
訪問介護看護
なし
夜間対応型訪問介護 なし
認知症対応型通所介護 なし
小規模多機能型
居宅介護
なし
認知症対応型共同
生活介護
あり 1 グループホームほほえみ 茨城県東茨城郡茨城町奥谷2160
地域密着型特定施設
入居者生活介護
なし
地域密着型介護老人
福祉施設入所者生活介護
なし
複合型サービス なし
居宅介護支援 あり ケプランセンターほほえみ 茨城県東茨城郡茨城町下土師1034-1
<介護予防サービス>
介護予防訪問介護 なし
介護予防訪問入浴介護 なし
介護予防訪問看護 なし
介護予防訪問
リハビリテーション
なし
介護予防居宅療養
管理指導
なし
介護予防通所介護 あり 1 デイサービスほほえみ 茨城県東茨城郡茨城町奥谷2160
介護予防通所
リハビリテーション
なし
介護予防短期入所
生活介護
なし
介護予防短期入所
療養介護
なし
介護予防特定施設
入居者生活介護
なし
介護予防福祉用具貸与 なし
特定介護予防福祉
用具販売
なし
<地域密着型介護予防サービス>
介護予防認知症
対応型通所介護
なし
介護予防小規模
多機能型居宅介護
なし
介護予防認知症
対応型共同生活介護
あり 1 グループホームほほえみ 茨城県東茨城郡」茨城町奥谷2165
介護予防支援 なし
<介護保険施設>
介護老人福祉施設 なし
介護老人保健施設 なし
介護療養型医療施設 なし

2.介護サービス(予防を含む)を提供し、又は提供しようとする事業所に関する事項

事業所の名称、所在地及び電話番号その他の連絡先
事業所の名称 (ふりがな) ぐるーぷほーむ ほほえみ
グループホーム ほほえみ
事業所の所在地 〒311-3156 市区町村コード 茨城町
(都道府県から番地まで) 茨城県東茨城郡茨城町奥谷2165
(建物名部屋番号等)
事業所の連絡先 電話番号 029-219-0700
FAX番号 029-292-0990
ホームページ なし
介護保険事業所番号 0893100016
事業所の管理者の氏名及び職名 氏名 鳥羽田 裕美子
職名 管理者
事業の開始年月日若しくは開始予定年月日及び指定若しくは許可を受けた年月日
(指定又は許可の更新を受けた場合にはその直近の年月日)
事業の開始(予定)年月日 2007/01/13
指定の年月日 介護サービス 2007/01/13
介護予防サービス 2007/01/13
指定の更新年月日
(過去)
介護サービス 2007/01/13
介護予防サービス 2007/01/13
生活保護法第54条の2に規定する介護機関(生活保護の介護扶助を行う機関)の指定 あり
社会福祉士及び介護福祉士法第48条の3に規定する登録喀痰吸引等事業者 なし
事業所までの主な利用交通手段
関東鉄道バス  奥谷バス停から徒歩10分  茨木オート桜丘中学下バス停から徒歩5分

3.事業所において介護サービス(予防を含む)に従事する従業者

職種別の従業者の数、勤務形態、労働時間、従業者1人当たりの利用者数等
実人数 常勤 非常勤 合計 常勤換算
人数
専従 非専従 専従 非専従
管理者 0人 2人 2人 0.25人
計画作成担当者 0人 2人 0人 0人 2人 0.2人
介護職員 4人 2人 8人 0人 14人 8.4人
看護職員 0人 1人 0人 0人 1人 0.7人
その他の従業者 0人 0人 0人 0人 0人 0人
1週間のうち、常勤の従業者が勤務すべき時間数 40時間
※常勤換算人数とは、当該事業所の従業者の勤務延時間数を当該事業所において常勤の従業者が勤務すべき時間数で除することにより、当該事業所の従業者の人数を常勤の従業者の人数に換算した人数をいう。
従業者である計画作成担当者のうち介護支援専門員の人数 常勤 非常勤
専従 非専従 専従 非専従
0人 1人 0人 0人
従業者である介護職員が有している資格
延べ人数 常勤 非常勤
専従 非専従 専従 非専従
介護福祉士 0人 2人 0人 0人
実務者研修 0人 2人 0人 0人
介護職員基礎研修 0人 0人 0人 0人
訪問介護員 1級 0人 0人 0人 0人
訪問介護員 2級 4人 1人 5人 0人
介護支援専門員 0人 0人 0人 0人
夜勤・宿直を行う従業者の人数 夜勤 2人
宿直 0人
管理者の他の職務との兼務の有無 あり
管理者が有している当該報告に係る介護サービスに係る資格等 あり
(資格等の名称) 介護福祉士
介護職員1人当たりの利用者数 3人
従業者の当該報告に係る介護サービスの業務に従事した経験年数等
区分 計画作成担当者 介護職員
常勤 非常勤 常勤 非常勤
前年度の採用者数 2人 0人 6人 4人
前年度の退職者数 0人 0人 1人 3人
業務に従事した経験年数 常勤 非常勤 常勤 非常勤
1年未満の者の人数 0人 0人 0人 1人
1年~3年未満の者の人数 0人 0人 4人 0人
3年~5年未満の者の人数 0人 0人 1人 3人
5年~10年未満の者の人数 1人 0人 4人 0人
10年以上の者の人数 1人 0人 1人 0人
従業者の健康診断の実施状況 なし

4.介護サービス(予防を含む)の内容に関する事項

事業所の運営に関する方針
認知症により、自立した生活が困難になった利用者に対して、家庭的な環境の下で日常生活の介助と通じて安心と尊厳のある生活を営むことを支援します。事業者は、本事業の社会的意義と責任を深く認識し、事業経営の安定とサービス水準の維持に努力すると共に利用者に対してその権利を尊重し、礼節と尊厳を持って接する様に努めます。
介護予防および介護度進行予防に関する方針
同上
介護サービスの内容、入居定員等
介護報酬の加算状況(記入日の前月から直近1年間の状況)
夜間ケア加算(Ⅰ) なし
夜間ケア加算(Ⅱ) なし
認知症行動・心理症状緊急対応加算 なし
若年性認知症利用者受入加算 なし
看取り介護の実施(予防を除く) なし
医療連携体制加算(予防を除く) なし
退居時相談援助加算 なし
認知症専門ケア加算(Ⅰ) なし
認知症専門ケア加算(Ⅱ) なし
サービス提供体制強化加算(Ⅰ) なし
サービス提供体制強化加算(Ⅱ) なし
サービス提供体制強化加算(Ⅲ) なし
介護職員処遇改善加算(Ⅰ) あり
介護職員処遇改善加算(Ⅱ) なし
介護職員処遇改善加算(Ⅲ) なし
短期利用共同生活介護の提供 なし
共用型指定認知症対応型通所介護の提供 なし
協力医療機関の名称 桜ケ丘病院
(協力の内容) 入居時、主治医が決まっていない場合に健康診断を受け、以後主治医となって貰えます。
協力歯科医療機関 あり
(その名称) 松山歯科医院
(協力の内容) 急な受診時の受け入れ
看護師の確保方法 契約
(契約の場合、契約先の名称) 桜ケ丘病院
バックアップ施設の名称 -
(協力の内容) -
運営推進会議の開催状況(前年度)
(開催実績) 1回 (参加者延べ人数) 7人
(協議内容等) 1今後町内会や地域との関わり方について                                    2運営のないよう説明                                                   3日常の生活状況の説明
地域・市町村との連携状況 良好
利用に当たっての条件 1要支援2以上の要介護者である事   2 章人数により、共同生活を営む事に支障がない事    3 自傷、他傷の恐れがない事       4 医療機関に於いて、常時治療をする必要が無い事
退居に当たっての条件 1要介護の認定更新に於いて、自立又は要支援1と認定された場合 2利用者が死亡した場合 3利用者又代理人が契約書に基づき、介助を通告した時 4事業者が契約書に基づき、契約の解除を通告した時 5利用者が病気の治療その他の為に10日以上グループホームを離れ、受け入れ先が決まった時
入居定員 2ユニット18人
認知症対応型共同生活介護の入居者の状況
入居者の人数 要支援2 要介護1 要介護2 要介護3 要介護4 要介護5 合計
65歳未満 0人 0人 0人 0人 0人 0人 0人
65歳以上75歳未満 0人 0人 1人 1人 0人 0人 2人
75歳以上85歳未満 0人 0人 3人 2人 1人 0人 6人
85歳以上 0人 1人 6人 1人 2人 0人 10人
入居者の平均年齢 85歳
入居者の男女別人数 男性 5人 女性 13人
入居率(一時的に不在となっている者を含む) 100%
認知症対応型共同生活介護を退居した者の人数(前年度)
退 去 先 要支援2 要介護1 要介護2 要介護3 要介護4 要介護5 合計
自宅等 0人 0人 0人 0人 0人 0人 0人
介護保険施設 0人 0人 0人 0人 0人 0人 0人
特別養護老人ホーム以外の社会福祉施設 0人 0人 0人 0人 0人 0人 0人
医療機関 0人 0人 0人 0人 0人 1人 1人
死亡者 0人 0人 0人 0人 1人 0人 1人
その他 0人 0人 0人 0人 0人 0人 0人
入居者の入居期間
入居期間 6か月未満 6か月以上
1年未満
1年以上
3年未満
3年以上
5年未満
5年以上
10年未満
10年以上
入居者数 1人 0人 14人 3人 0人 0人
介護サービスを提供する事業所、設備等の状況
建物形態 併設型
建物構造 木造平屋造り1階建ての1階部分
広さ等 敷地面積 延床面積 1室当たりの居室面積
2,132㎡ 53,167㎡ 9.99㎡
二人部屋の有無 なし
共同便所の設置数 男子便所 0か所 (うち車いす等の対応が可能な数) 0か所
女子便所 0か所 (うち車いす等の対応が可能な数) 0か所
男女共用便所 4か所 (うち車いす等の対応が可能な数) 4か所
個室の便所の設置数 0か所 (個室における便所の設置割合) 0%
(うち車いす等の対応が可能な数) 0か所
浴室の設備状況
浴室の総数 2か所
個浴 大浴槽 特殊浴槽 リフト浴
2か所 0か所 0か所 0か所
その他の浴室の設備の状況
居間、食堂、台所の設備状況 -
入居者等が調理を行う設備状況 あり
その他の共用施設の設備状況 あり
(その内容) 和室2箇所  倉庫2箇所 脱衣所2箇所 玄関2箇所
バリアフリーの対応状況
(その内容) -
消火設備等の状況 あり
(その内容)
緊急通報装置の設置状況 一部あり
外線電話回線の設置状況 一部あり
テレビ回線の設置状況 各居室内にあり
事業所の敷地に関する事項
敷地の面積 2,132㎡
事業所を運営する法人が所有 あり
抵当権の設定 あり
貸借(借地) なし
契約期間
契約の自動更新 なし
事業所の建物に関する事項
建物の延床面積 53,167㎡
事業所を運営する法人が所有 あり
抵当権の設定 あり
貸借(借家) なし
契約期間
契約の自動更新 なし
利用者等からの苦情に対応する窓口等の状況
窓口の名称 グループホームほほえみ
電話番号 029-219-0700
対応している時間 平日 9時00分~18時00分
土曜 9時00分~18時00分
日曜 9時00分~18時00分
祝日 9時00分~18時00分
定休日 不定休
留意事項 シフトにより、不在の場合がございます
介護サービスの提供により賠償すべき事故が発生したときの対応の仕組み
損害賠償保険の加入状況 あり
介護サービスの提供内容に関する特色等
(その内容) 家庭的な雰囲気の中、個々の人格を尊重しあい、明るく豊かな人間関係を作る。受け入れた入居者のニーズ・身体状況・適応性・理解力・正確に把握し・健康管理・栄養管理・環境・趣味娯楽活動などを職員が共同理解し、心をこめた満足度の高い処遇サービスの提供をします。
利用者等の意見を把握する体制、第三者による評価の実施状況等
利用者アンケート調査、意見箱等利用者の意見等を把握する取組の状況
(記入日前1年間の状況)
あり
当該結果の開示状況 なし
地域密着型サービスの評価の実施状況 あり
実施した直近の年月日 2012/3/26
実施した評価機関の名称 認知症ケア研究所
当該結果の開示状況 なし

5.介護サービス(予防を含む)を利用するに当たっての利用料等に関する事項

利用料等(入居者の負担額)
家賃(月額) 105,000円
敷金 なし (その費用の額) 200,000円
保証金の有無
(入居時一時金)
なし (その費用の額) 0円
(保全措置の内容)
(償却の有無) なし
食材料費 あり (朝食) 300円
(昼食) 400円
(夕食) 450円
(おやつ) 150円
(又は1日) 1,300円
その他の費用
①理美容代 あり (その費用の額) 1,500円
算定方法
②おむつ代 あり (その費用の額) 100円
算定方法
③その他 管理費(光熱費) あり (その費用の額) 21,000円
算定方法
④その他 - なし (その費用の額) 0円
算定方法
⑤その他 - なし (その費用の額) 0円
算定方法