2025年01月15日09:34 公表
デイセンターさくら
受け入れ可能人数
-
受け入れ可能人数/最大受け入れ人数
5/0人 -
最大受け入れ人数0人中、現在の受け入れ可能人数5人です。
(2014年09月27日時点)
サービスの内容に関する自由記述
認知症ケアの基本は、認知症になっても役割を持って活き活きと生活をすること、ご本人が安心できる居場所を提供すること、一人ひとりの変化や小さい気づきを大切にしてケアに生かすこと等です。デイセンターさくらでは、利用者の皆様に役割を持っていただこうと、野菜を切ったり、皮を剥いたり等の調理の下ごしらえや、盛り付け、配膳、テーブル拭き等、とれぞれの得意分野で活躍していただいております。また、個別に機能訓練の計画を立て、それに沿った訓練を実施しております。このような役割やレクリエーション、機能訓練等に、皆様活き活きと参加されております。
サービスの質の向上に向けた取組
-
賃金改善以外で取り組んでいる処遇改善の内容
-
併設されているサービス
-
保険外の利用料等に関する自由記述
-
従業員の情報
-
従業員の男女比
-
従業員の年齢構成
従業員の特色に関する自由記述
現在25名の職員がいますが、ここ数年離職する職員がなく、和気あいあいとした雰囲気の中で認知症の方々のケアにあたっています。職員は20代から60代までおりますが、それぞれの個性を発揮して頑張っておりチームワークは抜群です。認知症ケアにおいては、利用者の方々の小さな変化や気づきが重要であり、それを職員間で共有することによってケアの方向性を確認しております。そのためには何よりも職員同士のチームワークが必要不可欠です。
利用者の情報
-
利用者の男女比
-
利用者の年齢構成
利用者の特色に関する自由記述
現在35名の方がご利用されておりますが、要介護1の方から要介護5の方までいらっしゃいます。皆さんが認知症という診断を受けていらっしゃいますが、今の状態で在宅生活を維持できるようにお手伝いをさせていただいております。認知症の症状はそれぞれに異なりますが、何とか今の機能が維持できるようにと、機能訓練を重視したケアを実施しております。