2014年11月19日15:45 公表
居宅介護支援事業所 すみれ
受け入れ可能人数
-
受け入れ可能人数/最大受け入れ人数
11/87人 -
最大受け入れ人数87人中、現在の受け入れ可能人数11人です。
(2016年11月11日時点)
サービスの内容に関する自由記述
利用者様の要望をよく聴くことによって、その方にあったサービス事業所を選択し、提案していきたいと考えております。
そのために各サービス事業所の特徴や動向を常に把握し、新しい情報を蓄え、ケアマネ全員で共有するようにしております。
相談業務に力を入れることによって、お客様との小さな行き違いをなくし、利用者様やご家族と常に信頼関係を結べるよう努力しております。
相談だけでも承っておりますのでお気軽にお電話下さい。
サービスの質の向上に向けた取組
毎日の朝礼時、報告・意見交換をすることで、ケアマネ一個人の偏った考えに固執しないよう、またより良い方向で介護サービスを提案できるよう心掛けております。
介護サービスの研修のみならず多業種間の研修に出ることで、新しい情報をキャッチし、お客様の要望に活かせる様にしております。
賃金改善以外で取り組んでいる処遇改善の内容
-
併設されているサービス
-
保険外の利用料等に関する自由記述
-
従業員の情報
-
従業員の男女比
-
従業員の年齢構成
従業員の特色に関する自由記述
ベテラン、新人ともに在籍しており、常に勉強を怠ることなく、互いに切磋琢磨しながら明るく従事しております。
医療機関と連携し先を見据えた介護サービスを提案できるケアマネもおります。
利用者の情報
-
利用者の男女比
-
利用者の年齢構成
利用者の特色に関する自由記述
主に宇都宮にお住いの軽度~重度(要介護1~5)までの利用者様の登録があります。
地域包括支援センターより、要支援1,2の方の委託も受けております。
事業所の雇用管理に関する情報
勤務時間
(勤務時間) 8:30~17:30
(休 日) 土・日・祝・お盆・年末年始
賃金体系
月給
休暇制度の内容および取得状況
育児休暇・介護休業の規程はありますが、まだ対象者はおりません
離職率
(離職率)0%
(計算式)0% = 0人 ÷ 3人 × 100
2016年11月時点
その他
開所3年と若い事業所ではありますが、同法人内事業所職員が協力し合うことでより良い介護を目指しております。
介護が必要な方のためにどのようなことが必要か、ケアマネ一人ひとりが常に考え、利用者様に寄り添った提案ができる様、日々努力しております。
介護でお困りのことがあれば気軽にお電話下さい。