2025年04月10日16:41 公表
ケアパートナー宇都宮南
受け入れ可能人数
-
受け入れ可能人数/最大受け入れ人数
0/0人 -
最大受け入れ人数0人中、現在の受け入れ可能人数0人です。
(2025年09月17日時点)
サービスの内容に関する自由記述
居宅介護支援事業所として、ケアプラン作成や生活全般の相談に対応しています。認知症高齢者や医療依存度の高い方への支援経験も豊富で、地域の医療機関やサービス事業所との連携を大切にしています。
サービスの質の向上に向けた取組
定期的な研修や多職種連携を通じて、ケアの質向上に努めています。ご利用者様、ご家族様の声を反映し、常により良い支援が提供できるよう業務改善に取り組んでいます。
また、地域のクリーン活動を定期的に行い、地域環境の維持や住民の安全・安心に貢献しています。
賃金改善以外で取り組んでいる処遇改善の内容
- 腰痛を含む心身の健康管理
-
- 短時間勤務労働者等も受診可能な健康診断・ストレスチェックや、従業員のための休憩室の設置等健康管理対策の実施
-
併設されているサービス
通所介護
訪問介護
サービス付高齢者賃貸住宅が併設。
保険外の利用料等に関する自由記述
保険外の利用料を徴収した事例はなし
従業員の情報
-
従業員の男女比
-
従業員の年齢構成
従業員の特色に関する自由記述
女性スタッフ3名で運営しており、認知症支援や医療連携の経験が豊富です。少人数でもチームワークを大切にし、丁寧に寄り添う支援を心がけています。
利用者の情報
-
利用者の男女比
-
利用者の年齢構成
利用者の特色に関する自由記述
認知症高齢者を中心に、在宅での生活継続を希望される方が多く、医療・介護の両面での支援を必要とされている利用者様が中心です。
事業所の雇用管理に関する情報
勤務時間
フレックス勤怠制を採用。利用者様、ご家族様の都合や状況・状態に合わせて柔軟に対応させていただいております。
賃金体系
本社が定める地域別・職種別の給与テーブルにて定められている。個別の評価による変動もあり。
休暇制度の内容および取得状況
有休休暇を始めとした各種休暇制度あり。取得実績もあり。
福利厚生の状況
会社独自の福利厚生制度あり。正社員登用の実績あり。
外部研修へ参加しやすいよう費用の補助制度や公用外出の制度あり。
離職率
2018年10月 開設(ケアマネジャー1名)
2022年10月 1名入職
2023年10月 1名入職
2023年11月 1名退職
2024年 7月 1名入職