介護事業所検索 介護サービス情報公表システム

栃木県

デイサービスにっこりケア

記入日:2024年04月04日
介護サービスの種類
地域密着型通所介護
所在地
〒326-0823 朝倉町3丁目3-14 
連絡先
Tel:0284-22-3070/Fax:0284-22-3071
※このページは事業所の責任にて公表している情報です。

受け入れ可能人数

  • 受け入れ可能人数/最大受け入れ人数
    0/0人
  • 最大受け入れ人数0人中、現在の受け入れ可能人数0人です。
    (2024年04月04日時点)

サービスの内容に関する自由記述

生活の質が向上出来るように支援しております。その為にはまず一人一人の生活背景、過去・現在の状況全てを把握する必要があります。日々状態が変化する中で将来に向けて現在どの支援がベストなのかを常に考え個別に対応しております。利用者様がいつまでも自分らしくいられるよう常に心掛け、意思を尊重し「そこまでやってくれるの」と浸透してきました。安心してお任せ下さい。

サービスの質の向上に向けた取組

まとめて検討するのではなく、違和感を感じた時、瞬時に情報を共有し支援方法を変化させています。(何事においても)

賃金改善以外で取り組んでいる処遇改善の内容

入職促進に向けた取組
  • 職業体験の受入れや地域行事への参加や主催等による職業魅力度向上の取組の実施
  • -

資質の向上やキャリアアップに向けた支援
  • エルダー・メンター(仕事やメンタル面のサポート等をする担当者)制度等導入
  • -

両立支援・多様な働き方の推進
  • 有給休暇を取得しやすい雰囲気・意識作りのため、具体的な取得目標(例えば、1週間以上の休暇を年に●回取得、付与日数のうち●%以上を取得)を定めた上で、取得状況を定期的に確認し、身近な上司等からの積極的な声かけを行っている
  • -

腰痛を含む心身の健康管理
  • 事故・トラブルへの対応マニュアル等の作成等の体制の整備
  • -

生産性向上(業務改善及び働く環境改善)のための取組
  • 業務手順書の作成や、記録・報告様式の工夫等による情報共有や作業負担の軽減を行っている
  • -

やりがい・働きがいの醸成
  • ミーティング等による職場内コミュニケーションの円滑化による個々の介護職員の気づきを踏まえた勤務環境やケア内容の改善
  • -

併設されているサービス

-

保険外の利用料等に関する自由記述

-

従業員の情報

  • 従業員の男女比

  • 従業員の年齢構成

従業員の特色に関する自由記述

横の繋がりがしっかり出来ていて利用者様の状態を共有出来ており、誰が対応してもその人に合った対応が出来ております。利用者様を安心して楽しませる事が出来るのは自分たちが楽しめないと出来ないという事をしっかりと理解しているので自然と元気で自然と笑いが溢れる状況です。笑顔満載で業務に励む事が出来ています。
介護支援員の方々も口を揃えて元気で賑やかですねとおっしゃっていただいております。

利用者の情報

  • 利用者の男女比

  • 利用者の年齢構成

利用者の特色に関する自由記述

利用者様同士の派閥がなく皆さん仲良く活動出来ております。認知症の方も身体的に頑張っている方もみんな仲良く優しい方達が非常に多くストレスなくご利用いただいております。

事業所の雇用管理に関する情報

勤務時間

8:30~17:15