介護事業所検索 介護サービス情報公表システム

栃木県

デイサービスセンター 喜重苑

記入日:2024年12月08日
介護サービスの種類
通所介護
所在地
〒326-0842 栃木県足利市今福町397-1 
連絡先
Tel:0284-22-3805/Fax:0284-22-3941
※このページは事業所の責任にて公表している情報です。

受け入れ可能人数

  • 受け入れ可能人数/最大受け入れ人数
    5/25人
  • 最大受け入れ人数25人中、現在の受け入れ可能人数5人です。
    (2024年12月14日時点)

サービスの内容に関する自由記述

平成28年4月1日に開所となり、清潔感のある落ち着いた空間となっています。利用者様一人一人の心身の状況に応じて、在宅での日常生活を送る為に必要な機能の維持・向上を図るために、トレーニング機器を使用したパワーリハビリや理学療法士・作業療法士等の機能訓練指導員が個別リハビリを行っています。

サービスの質の向上に向けた取組

利用者様のニーズに合わせた、通所介護・リハビリ計画書を立案し、課題を明確にし目標に向けた検討を重ね、実行しています。ライフのフィードバックも活用しています。

賃金改善以外で取り組んでいる処遇改善の内容

-

併設されているサービス

『社会福祉法人 両崖福祉会』では、下記のように事業展開をしています。
入所施設:『特別養護老人ホーム 清明苑』・『高齢者複合施設 みのりの里・田島』・『小規模特養養護老人ホーム みどりの丘・大月』・『養護老人ホーム 喜重苑』
通所介護:『クワハウス』・『健康デイサービスセンター けやき』・『認知症対応型通所介護 かがやき』・『デイサービスセンター 喜重苑』
訪問介護:『清明苑』
居宅介護支援事業所:『清明苑』・『いまふく』
地域包括支援センター:『清明苑』
多くの事業を展開している中で、『デイサービスセンター喜重苑』は、『養護老人ホーム喜重苑』・『認知症対応型通所介護 かがやき』・『居宅介護支援事業所 いまふく』と併設されたデイサービスセンターとなっています。

保険外の利用料等に関する自由記述

通所型介護予防事業(二次予防事業)における下記のプログラムの受け入れを行っています。
(運動器の機能向上・口腔機能向上・その他の介護予防の観点から効果があると認められる事業)
通所型介護予防事業の利用料金は無料で、お食事代として、500円のみご負担頂くようになります。

従業員の情報

  • 従業員の男女比

  • 従業員の年齢構成

従業員の特色に関する自由記述

職員は総勢で11名と少ないですが、一人一人が役割を自覚すると共に、チームワークを大切にして、日々の業務に取り組んでいます。
明るく前向きな職員が多く、利用者様との関係も良好です。
30代から60代まで幅広い世代の職員が活躍しています。

利用者の情報

  • 利用者の男女比

  • 利用者の年齢構成

利用者の特色に関する自由記述

女性の比率が高いことが最大の特色だと思います。
利用者様が喜重苑を良くしていこうと前向きに活動に取り組んで下さっています。

ケアの詳細(具体的な接し方等)