2015年09月01日14:05 公表
栃木ケアーズひらい 小規模多機能型居宅介護 つどい
受け入れ可能人数
-
受け入れ可能人数/最大受け入れ人数
10/25人 -
最大受け入れ人数25人中、現在の受け入れ可能人数10人です。
(2015年08月20日時点)
サービスの内容に関する自由記述
臨機応変に利用者一人一人に対応できるよう心掛けている。夕飯を食べてから帰宅する利用者さんも数名いる。グループホームと協力しながら施設全体としてイベントを行うよう心掛けている。
サービスの質の向上に向けた取組
月に一度はケース会議を行い、利用者の対応や事業所としての方針について話し合っている。連絡ノートを活用し業務連絡を行なっている。
賃金改善以外で取り組んでいる処遇改善の内容
-
併設されているサービス
認知症対応型共同生活介護
保険外の利用料等に関する自由記述
2か月に一度は訪問カットが来訪しカットや顔そりを行なってくれる。カットは2,000円顔そり500円
従業員の情報
-
従業員の男女比
-
従業員の年齢構成
従業員の特色に関する自由記述
介護に長く従事している職員から、ここの事業所に来て初めて介護をした人まで年齢層豊かな方々が働いている。みんなで意見を出し合ってより楽しく利用者さんに過ごしてもらえるよう試行錯誤している。
利用者の情報
-
利用者の男女比
-
利用者の年齢構成
利用者の特色に関する自由記述
比較的自力での移動が行える利用者さんが多い。歌が好きな利用者さんが多く口ずさんでいることが多い。
事業所の雇用管理に関する情報
勤務時間
早番8:00~17:00 日勤8:30~17:30 遅番10:00~19:00 遅遅番10:30~19:30
看護師は基本的に日勤のみ
利用者の状況により勤務時間の変更有
非常勤職員は本人の働きやすい時間を希望し勤務している。
賃金体系
基本給、資格手当、通勤手当、家族手当、住宅手当等がある。
夜勤手当は一回4,000円
休暇制度の内容および取得状況
月平均9日の休暇がある。有給休暇も取りやすい環境にあり、ほぼ全員が取得している。
福利厚生の状況
社会保険や雇用保険への加入は常勤、非常勤問わずに可能。
離職率
離職率は26%であるが妊娠での離職や夫の転勤による離職者もいる。