介護事業所検索 介護サービス情報公表システム

栃木県

株式会社ファミリーホームなか グループホームきぬの里

記入日:2024年07月16日
介護サービスの種類
認知症対応型共同生活介護
所在地
〒321-4351 栃木県真岡市中313-3 
連絡先
Tel:0285-83-5355/Fax:0285-83-8770

運営状況:レーダーチャート (レーダーチャートを閉じる

事業所概要

運営方針 グループホームきぬの里は、介護保険の理念を踏まえつつ認知症の保健・福祉の拠点としてその地域社会の重要性を認識し基本介護理念の下職員一丸となって良質なケアサービスを提供し利用者がその有する能力に応じて可能な限り自立した生活が出来ることを願うと共に、地域に開かれた明るい家庭的雰囲気を重視し、やすらぎと、よろこびのある日々をもって過ごすことが出来る様サービスの提供に努め、認知症になっても地域の中で家族とのつながりを大切にし今までの生活を一人ひとりが継続できるよう支援していきます。
事業開始年月日 2007/04/01
協力医療機関  ドンドンまもろうクリニックしらさぎ

サービス内容

短期利用認知症対応型共同生活介護の提供 なし
入居条件 ・要介護者であり認知症と診断された方
・少人数による共同生活を営むことに支障がないこと
・自傷他害の恐れの無いこと
・常時医療機関において治療をする必要がことがないこと
退居条件 ・要介護者ではなくなった場合
・少人数による共同生活を営むことに支障が出た場合
・自傷他害の恐れが出た場合
・常時医療機関において治療をする必要が出た場合
・ご利用者が他施設入所した場合
・ご利用者が連続して2ヶ月を超え病院又は診療所に入院すると見込まれる場合、もしくは入院した 場合
サービスの特色  やすらぎとよろこびのある日々が一人ひとりに伝えることが出来る様、認知症になっても地域の中で家族とのつながりを大切に今迄の生活が継続できるよう支援しています。
また、時間の使い方を工夫し、その方にあった時間の使い方をしています。それには、日常の習慣的なこと(朝起きて顔を洗い、歯磨きをする)をきっちり行ないつつ散歩、買い物、料理等、希望に添って時間の許す限り行なっていく支援をしています。
運営推進会議の開催状況  開催実績 4月、6月、8月、10月、12月、2月
延べ参加者数 40人
協議内容 ・入所者の状況報告
・行事や催しの報告又計画
・地域の催しや行事への参加又計画
・家族や入所者の要望
・地域の要望や助言、評価
・市職員の助言や評価

設備の状況

居室の状況  二人部屋 なし
消火設備の有無  あり

利用料

家賃(月額) 34,000円
敷金 0円
保証金(入居時前払金)の金額  100,000円
保証金の保全措置の内容  居室の補修費・・退去時に精算
償却の有無  なし

従業者情報

総従業者数  14人
計画作成担当者数 常勤 1人
非常勤 0人
介護職員数 常勤 5人
非常勤 5人
介護職員の退職者数  常勤 1人
非常勤 0人
看護師数 常勤 0人
非常勤 0人
経験年数5年以上の介護職員の割合 30%
夜勤を行う従業者数  5人

利用者情報

利用定員
 ※<>内の数値は都道府県平均 
1ユニット9人<12.1人>
入居率 100%
入居者の平均年齢 87.1歳
入居者の男女別人数 男性:1人
女性:8人
要介護度別入所者数 要支援2 0人
要介護1 1人
要介護2 3人
要介護3 1人
要介護4 2人
要介護5 2人
昨年度の退所者数 0人

その他

苦情相談窓口  0285-83-5355
利用者の意見を把握する取組  有無 あり
開示状況 あり
地域密着型サービスの外部評価の実施状況  あり
2014/2/17
第三者評価の結果 第三者評価の結果
損害賠償保険の加入  あり
法人等が実施するサービス
(または、同一敷地で実施するサービスを掲載)
小規模多機能型居宅介護
認知症対応型共同生活介護
介護予防小規模多機能型居宅介護
介護予防認知症対応型共同生活介護
訪問者数:399