2018年01月11日10:52 公表
認知症高齢者グループホーム さくらハウス
介護サービスの種類 |
認知症対応型共同生活介護
|
---|---|
所在地 |
〒325-0107 栃木県那須塩原市高林1931番1
|
連絡先 |
Tel:0287-68-1765/Fax:0287-68-1765
|
空き人数
-
空き数/定員
0/9人 -
定員9人中、現在の空き数0人です。
(2025年03月20日時点)
サービスの内容に関する自由記述
・認知症を有していても、自立した生活が送れる様、家族的な雰囲気の中で、ご自分の能力を発揮できる機会をつくり、
得意なことや、やれる行為を継続的に行える様支援し、穏やかに過ごせることで認知症状の改善や進行防止を図ります。
サービスの質の向上に向けた取組
・ 毎月1回、事業所内での勉強会を実施。担当職員が議題を決め、認知症による周辺症状への対応や、
入居者の変化等について、話し合い改善策を検討している。
・ 外部研修の受講も実施、伝達研修を行っている。
賃金改善以外で取り組んでいる処遇改善の内容
- 入職促進に向けた取組
-
- 他産業からの転職者、主婦層、中高年齢者等、経験者・有資格者等にこだわらない幅広い採用の仕組みの構築
- 資質の向上やキャリアアップに向けた支援
-
- 働きながら介護福祉士取得を目指す者に対する実務者研修受講支援や、より専門性の高い介護技術を取得しようとする者に対する喀痰吸引、認知症ケア、サービス提供責任者研修、中堅職員に対するマネジメント研修の受講支援等
- 研修の受講やキャリア段位制度と人事考課との連動
- 上位者・担当者等によるキャリア面談など、キャリアアップ等に関する定期的な相談の機会の確保
- 両立支援・多様な働き方の推進
-
- 職員の事情等の状況に応じた勤務シフトや短時間正規職員制度の導入、職員の希望に即した非正規職員から正規職員への転換の制度等の整備
- 有給休暇が取得しやすい環境の整備
- 腰痛を含む心身の健康管理
-
- 事故・トラブルへの対応マニュアル等の作成等の体制の整備
併設されているサービス
小規模多機能型居宅介護事業所 さくらハウス
保険外の利用料等に関する自由記述
【家賃】20,000円/月 【食費】45,000円/月 【光熱水費】20,000円/月 【共益費】5,000円/月
【理美容代】1,500円~2,100円(2事業所が1ヶ月毎に施設へ来所しカットしてくれます。希望時には、ヘアカラー・パーマも可。※料金はカット代と別)
従業員の情報
-
従業員の男女比
-
従業員の年齢構成
従業員の特色に関する自由記述
・ 50代の職員が多い為、親子のような関わりが持てている。
・ 認知症高齢者グループホーム さくらハウス 独自の理念『笑顔があふれる暮らし』を実現するために、
職員がまず笑顔で寄り添うことを心がけ、自分たちの仕事のやりがいとなり、活き生きと働けるきっかけになっている。
利用者の情報
-
利用者の男女比
-
利用者の年齢構成
利用者の特色に関する自由記述
・ 時間にとらわれず、居室とホールを自由に行き来し、ぬり絵や読書などを楽しめている。
・ 会話がかみ合わない方も、職員が間に入ることで、穏やかに過ごせ、かみ合わない同士でも楽しめている。
・ 年齢と共に身体機能が低下し、生活全てにおいて介助が必要になっても、終の棲家として最期までお世話させて頂いています。