介護事業所検索 介護サービス情報公表システム

群馬県

平成日高クリニック

記入日:2024年12月28日
介護サービスの種類
訪問リハビリテーション
所在地
〒370-0001 群馬県高崎市中尾町807-1 
連絡先
Tel:027-361-1215/Fax:027-362-6571

運営状況:レーダーチャート (レーダーチャートを閉じる

事業所概要

運営方針 (1)サービスの提供にあたっては利用者の要介護状態の軽減もしくは悪化の防止、要介護状態となることの予防になるよう、適切にサービスを提供します。
(2)サービスの提供は理学療法・作業療法・言語療法を必要に応じ懇切丁寧に行い、分かり易い様説明します。
(3)サービスの提供にあたっては、常に利用者の病状、心身の状況及び置かれている環境を把握し、適切なリハビリを提供するように致します。特に、認知症の状態にある方については、必要に応じ、その特性に対応したリハビリを提供できる体制を整えます。(対応しきれない場合は相談します)
事業開始年月日 2007/6/1
サービス提供地域  高崎市(旧新町、倉渕を除く)・前橋市(一部地域を除く)。安中市(一部地域を除く)・吉岡町(一部地域を除く)・榛東村(一部地域を除く)
事業所に併設している医療サービス 外来診療 透析施設
営業時間
 ※()内はサービスを利用できる時間
平日 8時30分~17時30分
(8時30分~17時30分)
土曜 8時30分~17時30分
(8時30分~17時30分)
日曜 時分~時分
(時分~時分)
祝日 8時30分~17時30分
(8時30分~17時30分)
定休日 日曜のみ
留意事項 12月30日~1月3日 年末年始は休業となります。

サービス内容

サービスの特色  ・理学療法士・作業療法士による訪問リハビリテーションを行っています。
・言語聴覚療法士の訪問リハビリテーションは2025年1月時点では行っておりません。
・ケアマネージャーをはじめ訪問看護師やヘルパー、通所介護施設との連携を積極的に行っていきます。
・リハビリテーション計画書の説明は事業所医師から説明させて頂きます。
・訪問リハビリテーションの内容や目標等をケアマネージャー・利用者・ご家族に明確に説明していける事業所を目指しています。
24時間電話相談対応の有無  なし

利用料

サービス提供地域外での交通費とその算定方法
(サービス提供地域では交通費の負担はありません) 
通常サービス提供地域以外の地域お住まいの方は、こちらの提示した訪問日・時間であれば無料ですが、同意頂けない場合は、1回500円の交通費を請求することがあります。交通費のご請求に際しては、あらかじめ御利用者又は御家族に対し、説明し同意を得ます。
キャンセル料とその算定方法  なし
ご利用者様のご都合により当日の訪問リハビリテーションをキャンセルした場合には、下記の料金を頂きます。
午前に訪問予定の方は当日9時まで、午後に訪問予定の方は当日13時までにご連絡頂いた場合は無料ですが、上記の時間までにご連絡頂けなかった場合、当日訪問した際に発生する料金100%相当のキャンセル料を請求いたします。

※但し、体調不良や短期入所利用等、やむを得ない事情がある場合は、ご連絡頂ければキャンセル料は発生しません。

従業者情報

総従業者数   10人
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士の数  常勤 9人
非常勤 0人
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士の退職者数  常勤 0人
非常勤 0人
経験年数10年以上の理学療法士・作業療法士・言語聴覚士の割合 55.6%

利用者情報

利用者総数
 ※<>内の数値は都道府県平均 
73人<29.2人>
要介護度別利用者数 要支援1 2人
要支援2 3人
要介護1 12人
要介護2 29人
要介護3 14人
要介護4 5人
要介護5 8人

その他

苦情相談窓口  027-361-1215
利用者の意見を把握する取組  有無 なし
開示状況 なし
第三者評価等の実施状況(記入日前4年間の状況)  なし
損害賠償保険の加入  あり
法人等が実施するサービス
(または、同一敷地で実施するサービスを掲載)
訪問リハビリテーション
介護予防訪問リハビリテーション
訪問者数:181