介護事業所検索 介護サービス情報公表システム

群馬県

高崎社協群馬デイサービスセンター

記入日:2025年01月14日
介護サービスの種類
地域密着型通所介護
所在地
〒370-3521 群馬県高崎市棟高町977番地1 群馬福祉会館内
連絡先
Tel:027-350-3302/Fax:027-373-8090
※このページは事業所の責任にて公表している情報です。

受け入れ可能人数

  • 受け入れ可能人数/最大受け入れ人数
    5/5人
  • 最大受け入れ人数5人中、現在の受け入れ可能人数5人です。
    (2025年01月07日時点)

サービスの内容に関する自由記述

利用者の皆様それぞれのご意向、状態を踏まえた個別ケアを実践しております。

サービスの質の向上に向けた取組

提供するサービスについて、利用者の皆様及びご家族に随時評価して頂き、支障や問題等ある場合は直ちに改善策を検討し実行しています。また定期に職員研修を行い専門知識の修得、介護技術の向上等を図ることでサービスの質の向上に取り組んでいます。なお、定期に開催する運営推進会議において地域の皆様や自治体や関係事業所等の方々から頂くご意見、ご助言等もサービスの改善、質の向上に反映しております。

賃金改善以外で取り組んでいる処遇改善の内容

入職促進に向けた取組
  • 法人や事業所の経営理念やケア方針・人材育成方針、その実現のための施策・仕組みなどの明確化
  • 事業者の共同による採用・人事ローテーション・研修のための制度構築
両立支援・多様な働き方の推進
  • 有給休暇が取得しやすい環境の整備
  • 業務や福利厚生制度、メンタルヘルス等の職員相談窓口の設置等相談体制の充実
やりがい・働きがいの醸成
  • ミーティング等による職場内コミュニケーションの円滑化による個々の介護職員の気づきを踏まえた勤務環境やケア内容の改善

併設されているサービス

高崎市群馬福祉会館1階「高崎市社会福祉協議会 群馬支所」内に事務所があります。群馬福祉会館には、当法人が設置運営する介護保険事業所「高崎社協 群馬デイサービスセンター」が併設されております。また、会館には「各福祉団体協議体事務局・ボランティア事務局・子育て支援センター」等、同一敷地内に高崎市の委託による障害者施設があると地域福祉活動、子育て支援推進の拠点となっております。

保険外の利用料等に関する自由記述

食費(昼食・間食代込み600円・昼食代のみ570円)、その他、利用者の皆様の希望に応じて個々に行う切り絵や手工芸や書道教室等に係わる材料費及び理髪料については実費を頂きます。また、行事等で撮影した写真は基本的に無料で差し上げていますが、複数枚を希望する場合は追加の分1枚あたり定額を頂きます。

従業員の情報

  • 従業員の男女比

  • 従業員の年齢構成

従業員の特色に関する自由記述

40代から60代の幅広い年齢層の職員が在籍しています。

利用者の情報

  • 利用者の男女比

  • 利用者の年齢構成

利用者の特色に関する自由記述

地域の軽度から重度の認定の方、年齢も60代から99歳の方々と様々な幅広い年齢層の皆様にご利用して頂いております。比較的女性の方が多く利用されています。また、障害者の方もご利用しておられます。

事業所の雇用管理に関する情報

勤務時間

労働基準法等関連法規を踏まえ設置運営法人が定める労働契約等に基づき、就業事業、雇用形態別に就業時間を定めています。当該通所介護事業においては、8時30分より17時15分を基本勤務時間としています。

賃金体系

設置運営法人が定める労働契約等に基づき、雇用形態、経験年数、資格の有無等別に賃金体系を定めています。

休暇制度の内容および取得状況

各種休暇制度(年次有給休暇、夏季休暇、病気休暇、忌引休暇、産前産後・育児休暇、介護休暇等)が設けられており、規定に則り取得できます。当事業所の年次有給休暇の取得率は9割を超えております。

福利厚生の状況

社会保険(健康保険、厚生年金)・労働保険(雇用保険、労働保険)等に加入しています。なお、生活習慣予防検診等や各種予防接種を受けるにあたり、その費用の一部又は全額を事業所が補助しています。

離職率

(離職率):0% 12月1日時点

ケアの詳細(具体的な接し方等)

法令・通知等で「書面掲示」を求めている事項の一覧

利用申込者のサービスの選択に資すると認められる重要事項(運営規程の概要等)

運営規定