2025年04月28日10:30 公表
デイサービスコスモス
受け入れ可能人数
-
受け入れ可能人数/最大受け入れ人数
1/18人 -
最大受け入れ人数18人中、現在の受け入れ可能人数1人です。
(2025年03月18日時点)
サービスの内容に関する自由記述
現在は午前中に下肢筋力の体操、お昼前に口腔と嚥下の体操、午後には健康体操(体全体)を行い、レクリエーションと体を動かすことを中心に行っています。現在は理学療法士による個別機能訓練を実施しており、1対1で30分程度のリハビリを行なっております。退院直後でもう少しリハビリを希望されている方やもう少し体が動けるようになりたいという方にぴったりです。
サービスの質の向上に向けた取組
-
賃金改善以外で取り組んでいる処遇改善の内容
- 入職促進に向けた取組
-
- 他産業からの転職者、主婦層、中高年齢者等、経験者・有資格者等にこだわらない幅広い採用の仕組みの構築(採用の実績でも可)
-
- 資質の向上やキャリアアップに向けた支援
-
- 働きながら介護福祉士取得を目指す者に対する実務者研修受講支援や、より専門性の高い介護技術を取得しようとする者に対するユニットリーダー研修、ファーストステップ研修、喀痰吸引、認知症ケア、サービス提供責任者研修、中堅職員に対するマネジメント研修の受講支援等
-
- 両立支援・多様な働き方の推進
-
- 有給休暇を取得しやすい雰囲気・意識作りのため、具体的な取得目標(例えば、1週間以上の休暇を年に●回取得、付与日数のうち●%以上を取得)を定めた上で、取得状況を定期的に確認し、身近な上司等からの積極的な声かけを行っている
-
- 腰痛を含む心身の健康管理
-
- 介護職員の身体の負担軽減のための介護技術の修得支援、職員に対する腰痛対策の研修、管理者に対する雇用管理改善の研修等の実施
-
- やりがい・働きがいの醸成
-
- 地域包括ケアの一員としてのモチベーション向上に資する、地域の児童・生徒や住民との交流の実施
-
併設されているサービス
1階にはグループホームもありデイサービスへ通いながら自宅で見られなくなったときの為にと、グループホームを申し込んでいるご利用者様もいらっしゃいます。
保険外の利用料等に関する自由記述
-
従業員の情報
-
従業員の男女比
-
従業員の年齢構成
従業員の特色に関する自由記述
みんな優しい職員ばかりでとご利用者様から言っていただけていてうれしく思っています。一緒になってゲームをしたりおしゃべりをしたり和気藹々と過ごしています。少人数制のため、個人個人に目が行き届き施設に馴染みづらい方でもすぐに打ち解けます。現在は理学療法士による1対1のリハを希望されて利用している方が多くなっており機能訓練に力を入れています。(現在のリハビリは1対1で30分程行っています。)
利用者の情報
-
利用者の男女比
-
利用者の年齢構成
利用者の特色に関する自由記述
少人数制のため、必ず同じテーブルに他のご利用者様がいて1人きりになることも無く、長く居るご利用者様が良く面倒を見てくれて声掛けしていただけるので、割りとすぐに馴染めているようです。
事業所の雇用管理に関する情報
勤務時間
8:30~17:30までの勤務と都合によっては職員の勤務できる状況に合わせて調整もしています。
離職率
1名