介護事業所検索 介護サービス情報公表システム

群馬県

通所介護施設サンホープケアパーク阿左美

サービスの内容に関する写真
記入日:2024年11月05日
介護サービスの種類
通所介護
所在地
〒379-2311 群馬県みどり市笠懸町阿左美574-3 
連絡先
Tel:0277-76-1175/Fax:0277-76-1174

運営状況:レーダーチャート (レーダーチャートを閉じる

事業所概要

運営方針 【日望会 基本理念】
私たちは、利用するすべての方に生き生きとした希望に満ちた生活を送って頂けるように、奉仕の心を持って次の事を実践します。
・私たちは個人の意思を尊重し、利用者に信頼される様な質の高い医療・看護・介護を実践します。
・私たちは、明るく家庭的な雰囲気のもとで、安全で衛生的な環境を提供します。
・私たちは地域や家庭との結びつきを重視し、地域や家族の方との緊密な意思疎通を図ります。

【職務における基本方針】
・私たちは礼節を持って利用者様と接します。
・私たちは利用者様に、出来る動きを最大限行って頂きます。
・私たちは、利用者様の意思を尊重し、判断を大切にします。
事業開始年月日 2007/07/01
サービス提供地域  桐生市、みどり市、太田市、伊勢崎市
営業時間  平日 8時30分~17時30分
土曜 8時30分~17時30分
日曜 時分~時分
祝日 8時30分~17時30分
定休日 日曜日及び12月31日~1月2日
留意事項 時間外は、転送電話にて対応しています。
延長サービスの有無  なし

サービス内容

サービスの特色  ・ご利用頂くお客様やその家族にとって真に豊かな生活とは何か、という点に真摯に取り組みます。
・企業利益優先を廃し、奉仕の心を持って利用者利益を優先します。
・ケアマネジャーに頼らず、デイの利点を発揮し、徹底した独自のアセスメントでニーズを把握します。
・「デイサービスに完成はない」を合言葉に、常に工夫と進化を続けたいと考えています。
・職員がスキルアップし、技術面・精神面で高いレベルを求めて行くことが、すなわち利用者の利益に還元して行くことだと考えます。
・空き時間を、ただ“ぼんやりと座っている”のはもったいない事だ、と考えています。その時間をいかに有効に活用するか、という点を工夫しています。脳トレ、手芸、カラオケコーナー、その他趣味の活動等々により、“通う価値のあるデイ”を目指しています。
・中重度の方も積極的に受け入れています。定期的にPT・ST・OTが出勤して来ます。こうした専門職の指示・助言・指導を受けながら、拘縮のある方、経管栄養の方、重度の認知症の方でも安心してご利用頂ける体制を作っています。
・ビニールハウスを改修した通称“バラの喫茶店”があり、訓練の合間の憩いの場になっています。初夏には本当にたくさんのバラに囲まれます。
・利用開始から間もないご利用者様においては、精神的な不安を最小限にする為、スタッフによる会話機会を多く作り、「これなら一日過ごせそうだ」と思って頂けるよう、その方「固有の時間割」を見つけるべく努めます。
送迎サービスの有無  あり
送迎時における居宅内介助等の実施の有無 あり

設備の状況

浴室設備の数 4か所
消火設備の有無  あり

利用料

サービス提供地域外の送迎の費用とその算定方法
(サービスの提供地域では送迎費の負担はありません) 
なし
延長料金とその算定方法  なし
食費とその算定方法  食費(おやつ・飲料(お茶・水はもちろん、ご希望に応じてコーヒーやジュース類)を含みます)560円
キャンセル料とその算定方法  なし
キャンセル料はありません。
*但しキャンセルの連絡が遅くなりますと、委託業者が作る昼食のキャンセルが間に合わないというケースが生じます。その際は食費(¥560‐)はご請求させて頂きます。ご利用当日の朝、8時30分までにご連絡いただければ大丈夫です。
利用者負担軽減制度の有無  なし

従業者情報

総従業者数  37人
看護職員 常勤 2人
非常勤 2人
看護職員の退職者数  常勤 0人
非常勤 0人
介護職員 常勤 11人
非常勤 2人
介護職員の退職者数  常勤 0人
非常勤 0人
経験年数10年以上の介護職員の割合 23.1%

利用者情報

利用定員
 ※<>内の数値は都道府県平均 
45人<30.8人>
要介護度別利用者数 要介護1 24人
要介護2 30人
要介護3 19人
要介護4 7人
要介護5 3人

その他

苦情相談窓口  0277-76-1175
利用者の意見を把握する取組  有無 あり
開示状況 なし
第三者評価等の実施状況(記入日前4年間の状況)  なし
当該結果の一部の公表の同意 なし
評価機関による講評
事業所のコメント
損害賠償保険の加入  あり
法人等が実施するサービス
(または、同一敷地で実施するサービスを掲載)
訪問介護
訪問看護
訪問リハビリテーション
通所介護
通所リハビリテーション
短期入所生活介護
短期入所療養介護
認知症対応型共同生活介護
居宅介護支援
介護予防訪問看護
介護予防訪問リハビリテーション
介護予防通所リハビリテーション
介護予防短期入所生活介護
介護予防短期入所療養介護
介護予防認知症対応型共同生活介護
介護老人保健施設
介護医療院
訪問者数:306