2024年12月26日10:14 公表
アリスプラン
介護サービスの種類 |
居宅介護支援
|
---|---|
所在地 |
〒376-0101 群馬県みどり市大間々町大間々675-2 ターミナスAKAGI-103
|
連絡先 |
Tel:0277-46-7768/Fax:0277-46-7769
|
受け入れ可能人数
-
受け入れ可能人数/最大受け入れ人数
0/40人 -
最大受け入れ人数40人中、現在の受け入れ可能人数0人です。
(2024年11月17日時点)
サービスの内容に関する自由記述
課題分析を行った上で利用者のニーズを把握し居宅サービス計画の作成また各サービス利用に関する事業者との調整を行い、必要に応じて保健福祉等の関係機関との連絡調整を行います。
サービスの質の向上に向けた取組
地域包括支援センターや他の居宅サービス、介護サービス事業所の職員や主任介護支援専門員との相談や連携を適切に図れるよう心がけている。
賃金改善以外で取り組んでいる処遇改善の内容
- 両立支援・多様な働き方の推進
-
- 有給休暇を取得しやすい雰囲気・意識作りのため、具体的な取得目標(例えば、1週間以上の休暇を年に●回取得、付与日数のうち●%以上を取得)を定めた上で、取得状況を定期的に確認し、身近な上司等からの積極的な声かけを行っている
-
- やりがい・働きがいの醸成
-
- 地域包括ケアの一員としてのモチベーション向上に資する、地域の児童・生徒や住民との交流の実施
- 利用者本位のケア方針など介護保険や法人の理念等を定期的に学ぶ機会の提供
- ケアの好事例や、利用者やその家族からの謝意等の情報を共有する機会の提供
-
-
-
併設されているサービス
住宅型有料老人ホーム、福祉用具貸与事業所を必要に応じて利用しています。
保険外の利用料等に関する自由記述
-
従業員の情報
-
従業員の男女比
-
従業員の年齢構成
従業員の特色に関する自由記述
70歳の介護支援専門員です。高齢者の気持ちや思いを身近に感じて対応できると思います。
利用者の情報
-
利用者の男女比
-
利用者の年齢構成
利用者の特色に関する自由記述
要介護者の心身の状況、そのおかれている環境に応じて、本人、家族の意向等を基に、介護サービスが適正に利用できるよう、サービスの種類、内容等計画を作成するとともに、適切なサービスの提供が確保されるよう提供を行う。
事業所の雇用管理に関する情報
勤務時間
勤務時間8時30分~17時30分まで
賃金体系
経営者が判断している
休暇制度の内容および取得状況
年間107公休
特別休暇3日間
福利厚生の状況
社会保険完備
離職率
現在無し