介護事業所検索 介護サービス情報公表システム

群馬県

グループホーム大清水

記入日:2024年01月05日
介護サービスの種類
認知症対応型通所介護
所在地
〒370-3101 群馬県高崎市箕郷町柏木沢158-2 
連絡先
Tel:027-371-0231/Fax:027-371-0231
※このページは事業所の責任にて公表している情報です。

受け入れ可能人数

  • 受け入れ可能人数/最大受け入れ人数
    2/3人
  • 最大受け入れ人数3人中、現在の受け入れ可能人数2人です。
    (2024年01月05日時点)

サービスの内容に関する自由記述

介護プランに基きケース会議で検討しケアサービス実施をしています。朝夕の申し送り時を詳細に行い、職員は新鮮な情報を共有し事故がなく安心して過ごせるようにサービスを提供しています。
 季節折々の行事やドライブをしつつランチ外食もしています。定期的にボランティアが来所して三味線やハーモニカでの民謡・歌謡を楽しんだりしています。ホームの畑で芋掘りをしたり、野菜栽培も本人の希望により参加しています。収穫した新鮮な野菜を食事に提供しています。

サービスの質の向上に向けた取組

職員研修と資質向上のために、資格取得のための講習等を支援しています。

賃金改善以外で取り組んでいる処遇改善の内容

-

併設されているサービス

グループホーム大清水の共用型通所介護です。

保険外の利用料等に関する自由記述

グループホーム大清水の利用料規定による。利用料負担が軽くなるように調理等には工夫をしています。

従業員の情報

  • 従業員の男女比

  • 従業員の年齢構成

従業員の特色に関する自由記述

若手、中堅、経験豊富な職員とバランスのとれた職員が配置され、全員が明るくはきはきとした性格であるので利用者に対しスムースに接することができています。機動力も男性職員がいるので豊富です。
 又、全員が有資格者(介護福祉士4名)であり、毎月のケース会議の開催をはじめとして各種研修会にも積極的に参加し、日々利用者のことを考え努力を重ねています。

利用者の情報

  • 利用者の男女比

  • 利用者の年齢構成

利用者の特色に関する自由記述

現在は要介護度1の方が利用しています。一人の方は利用時以前に内臓疾患入院時に錯乱障害が生じ、介護認定され通所開始初期に一度発作的に症状が現れたが、初見対処後は週3回通所利用で落ち着いた日常を送っています。

事業所の雇用管理に関する情報

勤務時間

通常勤務時間、及び早番勤務、夜勤、宿直による勤務体制です。

賃金体系

少雨業規則に基づく給与規定により体系化しています。

福利厚生の状況

随時

離職率

本人希望の(結婚等)離職のみです。この1年間では結婚による転居のために1名の離職者がいました。0,7%