2025年05月22日09:28 公表
ケアステーション ラクティ 大泉
受け入れ可能人数
-
受け入れ可能人数/最大受け入れ人数
0/0人 -
最大受け入れ人数0人中、現在の受け入れ可能人数0人です。
(2022年04月07日時点)
サービスの内容に関する自由記述
-
サービスの質の向上に向けた取組
入社時には2日間の新入社員研修に加え、毎月1時間の定例研修で知識や技術を深められるよう努めています。サービス提供責任者は、定例研修に加え、毎月4~6時間の特別研修を受講し、介護職としても管理職としてもリーダーシップを発揮できる人材を目指し日々研鑽に取り組んでいます。
また、毎月の会議は全員参加であり、会社の方向性や、その月に起こったアクシデントの情報共有などを行っています。
賃金改善以外で取り組んでいる処遇改善の内容
-
併設されているサービス
障害福祉サービス / 福祉用具貸与・販売 / 住宅改修 /デイサービス/
保険外の利用料等に関する自由記述
『らくらく生活支援サービス』・・・介護保険ではカバーできないご要望への支援です。
身体介護・生活援助などの内容に関わらず、1時間2400円(税抜)です。
《今までのご利用例》
寝たきりのかたの見守り、入院中のかたの通院介助、大型ショッピングセンターへの買物同行、大掃除、引っ越し後の片付け、障子の張り替え、年賀状の代筆・・・など
※原則として、高齢者・障がい者のかたなど日常生活に支援を必要とするかたを対象としたサービスです。
従業員の情報
-
従業員の男女比
-
従業員の年齢構成
従業員の特色に関する自由記述
現在、30代から60代の色々なスキルの持った元気なスタッフ陣でお客様に喜んで頂けるサービスを目指し、毎日頑張っています。介護経験10年以上のベテランから、ラクティが初めての初心者まで色々ですが、毎月の研修・勉強会などを通じてスキルアップに励んでいます。お客様のいきいきとした暮らしのために、より質の高い介護サービスをお届けできるよう、これからも全員で頑張っていきます。
利用者の情報
-
利用者の男女比
-
利用者の年齢構成
利用者の特色に関する自由記述
-
事業所の雇用管理に関する情報
その他
高齢者はもちろん、障がいをお持ちの若いかたへも訪問させて頂いています。また、介護保険で自立となったかたへも、家事援助や外出介助などで訪問させて頂いています。