介護事業所検索 介護サービス情報公表システム

群馬県

グループホームデイコスモス相老

記入日:2024年12月13日
介護サービスの種類
認知症対応型通所介護
所在地
〒376-0011 群馬県桐生市相生町5丁目572-1 
連絡先
Tel:0277-52-1294/Fax:0277-52-4002

運営状況:レーダーチャート (レーダーチャートを閉じる

事業所概要

運営方針 (1)入居者が共同生活を送る上で自らの役割を持つことにより達成感や満足感を得て、自信を回復するなどの効果が期待されるとともに入居者にとって自らの生活の場であると実感できるよう必要な援助を行ないます。
(2)サービスの提供に当たっては入居者の人格に十分配慮し懇切丁寧に行ないます。また、入居者の心身の状況に応じ、入居者が自主性を保ち意欲的に日々の生活を送ることができるようにすることを念頭に入居者の精神的な安定、問題行動の減少および認知症の進行緩和が図られるように介護サービスを提供し必要な支援を行ないます。
(3)計画作成担当者は計画を作成し、入居者に交付して、サービスの内容等についても理解しやすいように説明し、同意を得ます。
(4)サービスの提供に当たっては緊急でやむ得ない場合を除き、身体拘束や行動を制限する行為をいたしません。
(5)従業者の介護サービスの質の評価を自ら行ない、常に改善に努めます。
(6)地域住民やボランティア等との連携協力を行ない、地域交流に努めます。
(7)外部評価を受けた場合、その結果を参考として事故評価を点検し、必要な改善を図ります。
事業開始年月日 2015/10/01
サービス提供地域  桐生市全域
営業時間  平日 9時00分~18時00分
土曜 9時00分~18時00分
日曜 9時00分~18時00分
祝日 9時00分~18時00分
定休日 無し
留意事項
延長サービスの有無  なし

サービス内容

サービスの特色  グループホーム本体の共用型デイとして長年培ってきた認知症ケアのノウハウをデイサービスの運営に活かしております。特にBPSDのある方など
通常デイでは穏やかに過ごすことが難しい方にもあんしんしてご利用いただける体制を整えております。
送迎サービスの有無  あり
送迎時における居宅内介助等の実施の有無 あり

設備の状況

事業所の形態 共用型
浴室設備の数 1か所
消火設備の有無  あり

利用料

サービス提供地域外の送迎の費用とその算定方法
(サービスの提供地域では送迎費の負担はありません) 
規定する通常の事業の実施地域を超えて行う送迎の費用として、5キロメートルごとに500円。
延長料金とその算定方法  延長サービス可能時間帯 提供後、午後4時00分から午後6時00分まで
規程の延長加算尾支払を受けるものとする。
食費とその算定方法  食事の提供に要する費用として下記の額の支払を受けるものとする。
・昼・夕食代  495円
・おやつ代   100円
キャンセル料とその算定方法  あり
体調不良以外の事由による当日キャンセルは食事代・おやつ代を含む費用全額をご請求いたします。
利用者負担軽減制度の有無  なし

従業者情報

総従業者数  9人
看護職員 常勤 0人
非常勤 1人
看護職員の退職者数  常勤 0人
非常勤 0人
介護職員 常勤 6人
非常勤 2人
介護職員の退職者数  常勤 3人
非常勤 1人
経験年数10年以上の介護職員の割合 12.5%

利用者情報

利用定員
 ※<>内の数値は都道府県平均 
3人<7.7人>
要介護度別利用者数 要支援1 0人
要支援2 0人
要介護1 0人
要介護2 0人
要介護3 0人
要介護4 0人
要介護5 1人

その他

苦情相談窓口  0277-52-1294
利用者の意見を把握する取組  有無 なし
開示状況 なし
第三者評価等の実施状況(記入日前4年間の状況)  あり
2022/3/16
第三者評価の結果 第三者評価の結果
当該結果の一部の公表の同意 あり
評価機関による講評
事業所のコメント
損害賠償保険の加入  あり
法人等が実施するサービス
(または、同一敷地で実施するサービスを掲載)
訪問介護
通所介護
特定施設入居者生活介護
認知症対応型通所介護
認知症対応型共同生活介護
地域密着型特定施設入居者生活介護
居宅介護支援
介護予防特定施設入居者生活介護
介護予防認知症対応型共同生活介護
訪問者数:101