2025年01月31日09:23 公表 画面を印刷する お気に入りに追加する ファミリーホームコスモス相老 事業所の概要 事業所の特色 事業所の詳細 運営状況 その他 記入日:2024年11月25日 介護サービスの種類 特定施設入居者生活介護 有料老人ホーム 所在地 〒376-0011 群馬県桐生市相生町5丁目572-1 地図を開く 連絡先 Tel:0277-55-5294/Fax:0277-52-4002 ホームページを開く お気に入り登録完了 × 閉じる お気に入り事業所に登録しました。 お気に入り事業所一覧を見る 運営状況 事業所概要 サービス内容 設備の状況 利用料 従業者情報 入居者情報 その他 運営状況:レーダーチャート (レーダーチャートを閉じる) ▲このページのトップへ 事業所概要 運営方針 「してあげる」から「一緒」にしましょうへ 1.スタッフ研修をしっかり行い処遇を明確にし、厳しいながらも楽しさを味わいスタッフが介護に自信を持ち、安心して働ける職場を目指します。 2.定期的に入居者ならびに家族の方を交えて、運営懇談会を開催し要望を聞きホーム運営の改善に努めます。 3.入居者の方の個を大事にします。自主性を尊重することで人生に張りが出てきます。入居者の方の顔が生き生きしてきます。 4.集団参加することで入居者の方の容体が変わります。ご近所の方と仲良く暮らすシステムづくりをします。 5.食事は暮らしの楽しみです。家族みんなが一緒に食事をするように、スタッフも入居者と同じ食事を同じテーブルでいただきます。 6.入居者の傍らでスタッフは一緒におしゃべりをしながら記録の作成や簡単な事務作業をします。だから事務室にスタッフが篭ることもありません。スタッフはいつも一緒です。だから容体の変化を感じ取ることができます。 事業開始年月日 2007/04/01 協力医療機関 雨宮内科医院 サービス内容 短期利用特定施設入居者生活介護の提供(予防を除く) 入居に関する要件 自立している者を対象 要支援の者を対象 要介護の者を対象 体験入居の内容 体験入居は行っていません。 サービスの特色 ・食事時間を長めにとることにより、入居者の食べたい時間に食べることができる。 ・入浴はすべて個室浴で行うので、入居者の方それぞれお好みのお湯の温度や入浴時間の対応をすることが可能。 設備の状況 居室の状況 一般(自立した人)の個室 床面積 室数 一般(自立した人)の相部屋 床面積 室数 床面積 室数 床面積 室数 介護が必要な人の個室 床面積 16.41㎡ 室数 介護が必要な人の相部屋 床面積 室数 床面積 室数 床面積 室数 一時的に介護が必要になったときの部屋 床面積 室数 床面積 室数 床面積 室数 消火設備の有無 利用料 利用料の支払方式 月払い方式 入居時に必要な費用(前払金方式の場合) 初期償却率 0% 償却期間 解約時返還金の算定方法 毎月必要な主な費用(月払い方式の場合) 家賃 64,000円 管理費 46,200円 食費 61,050円 光熱水費 0円 従業者情報 総従業者数 34人 看護職員数 常勤 2人 非常勤 2人 看護職員数の退職者数 常勤 1人 非常勤 0人 介護職員数 常勤 12人 非常勤 5人 介護職員数の退職者数 常勤 0人 非常勤 0人 経験年数10年以上の介護職員の割合 23.5% 夜勤を行う従業者数 2人 入居者情報 入居定員※<>内の数値は都道府県平均 33人<53.5人> 入居率 93% 入居者の平均年齢 91.3歳 入居者の男女別人数 男性:6人 女性:25人 要介護度別入居者数 自立 0人 要支援1 2人 要支援2 0人 要介護1 4人 要介護2 8人 要介護3 5人 要介護4 8人 要介護5 4人 昨年度の退居者数 9人 その他 苦情相談窓口 0277-55-5294 利用者の意見を把握する取組 有無 開示状況 第三者評価等の実施状況(記入日前4年間の状況) 損害賠償保険の加入 法人等が実施するサービス(または、同一敷地で実施するサービスを掲載) 訪問介護通所介護特定施設入居者生活介護認知症対応型通所介護認知症対応型共同生活介護地域密着型特定施設入居者生活介護居宅介護支援介護予防特定施設入居者生活介護介護予防認知症対応型通所介護介護予防認知症対応型共同生活介護介護予防支援 訪問者数:129