2024年12月23日11:21 公表 画面を印刷する お気に入りに追加する 医療法人豊仁会 三井病院(平成27年10月1日より異動、再開)(みなし指定) 事業所の概要 事業所の特色 事業所の詳細 運営状況 その他 記入日:2024年12月16日 介護サービスの種類 訪問リハビリテーション 所在地 〒350-0066 埼玉県川越市連雀町19-3 地図を開く 連絡先 Tel:049-222-5321/Fax:049-225-1982 ホームページを開く お気に入り登録完了 × 閉じる お気に入り事業所に登録しました。 お気に入り事業所一覧を見る 運営状況 事業所概要 サービス内容 利用料 従業者情報 利用者情報 その他 運営状況:レーダーチャート (レーダーチャートを閉じる) ▲このページのトップへ 事業所概要 運営方針 ・利用者の意思及び人格を尊重して、常に利用者の立場に立ったサービスの提供に努める。 ・利用者が要介護状態となった場合においても、利用者が可能な限りその居宅において、その有する能力に応じ自立した日常生活を営むことができるよう生活機能の維持又は向上を目指し、利用者の居宅において、理学療法、作業療法その他必要なリハビリテーションを行うことにより、利用者の心身機能の維持回復を図る。また、生活機能の維持又は向上を目指すものとする。 ・地域との結びつきを重視し、関係市町村、居宅介護支援事業者、地域包括支援センター及びその他の居宅サービス事業者並びにその他の保健医療サービス及び福祉サービスを提供する者との密接な連携を図り、総合的なサービスの提供に努める。 事業開始年月日 2015/10/1 サービス提供地域 川越市内、川越市外は要相談 事業所に併設している医療サービス 急性期病院として入院及び外来サービスあり。同法人内に訪問看護、居宅介護支援サービスあり。また、社会福祉法人にて特別養護老人ホーム・ショートステイ・デイサービスあり。 営業時間 ※()内はサービスを利用できる時間 平日 08時45分~17時30分 (09時00分~17時30分) 土曜 08時45分~17時00分 (09時00分~17時00分) 日曜 時分~時分 (時分~時分) 祝日 時分~時分 (時分~時分) 定休日 日曜日・祝日・年末年始 留意事項 サービス内容 サービスの特色 要介護・要支援の認定を受けられている方に対し、居宅でのリハビリテーションを提供することで、利用者が可能な限り自立した日常生活を営むことが出来るように生活を支援し、心身及び生活機能の維持・向上並びに家族の身体的・精神的負担の軽減を図ることを目的と致します。 機能回復の支援はもちろんのこと、家屋内などの手すり設置、入浴用や食事用などの福祉用具ご提示、家屋改修など日常生活に関わるご相談もお受けしています。その際は、ご本人様をはじめご家族様と地域のスタッフとお話をし、利用者様の状態に応じた、より快適な環境づくりをお手伝いします。そして、住み慣れたその地域で活き活きと暮らせる支援を致します。 24時間電話相談対応の有無 利用料 サービス提供地域外での交通費とその算定方法(サービス提供地域では交通費の負担はありません) 川越市内:無料 川越市外:有料(150円~要相談) キャンセル料とその算定方法 利用予定日の直前にキャンセルをした場合は、10割負担額でのキャンセル料をいただきます。ただし、利用者の容態の急変や急な入院等、緊急やむを得ない事情がある場合は請求しません(理由に応じて考慮させて頂いております)。 従業者情報 総従業者数 18人 理学療法士・作業療法士・言語聴覚士の数 常勤 15人 非常勤 0人 理学療法士・作業療法士・言語聴覚士の退職者数 常勤 1人 非常勤 0人 経験年数10年以上の理学療法士・作業療法士・言語聴覚士の割合 17.6% 利用者情報 利用者総数 ※<>内の数値は都道府県平均 64人<39.0人> 要介護度別利用者数 要支援1 3人 要支援2 7人 要介護1 14人 要介護2 20人 要介護3 10人 要介護4 7人 要介護5 3人 その他 苦情相談窓口 049-222-5321(代表)、070-1556-7579(直通) 利用者の意見を把握する取組 有無 開示状況 第三者評価等の実施状況(記入日前4年間の状況) 損害賠償保険の加入 法人等が実施するサービス(または、同一敷地で実施するサービスを掲載) 訪問看護訪問リハビリテーション通所介護短期入所生活介護介護予防訪問看護介護予防訪問リハビリテーション介護予防短期入所生活介護介護予防支援 訪問者数:230