2024年11月24日16:25 公表
医療法人洋洲会 田中ファミリークリニック
受け入れ可能人数
-
受け入れ可能人数/最大受け入れ人数
6/60人 -
最大受け入れ人数60人中、現在の受け入れ可能人数6人です。
(2024年11月20日時点)
サービスの内容に関する自由記述
内科系疾患から中枢神経疾患まで幅広い疾患の方々に対して、生活状況や社会的背景を踏まえながら、利用者さんのQOL(人生・生活の質)向上の視点を持ちリハビリテーションを提供しております。また、医療保険で行う外来リハビリテーション、介護保険で行う通所リハビリテーション、地域の医療介護施設との連携を図り、在宅でリハビリテーションを必要とされている方々を地域全体でサポートすることを重視したリハビリテーションの提供に努めています。
サービスの質の向上に向けた取組
-
賃金改善以外で取り組んでいる処遇改善の内容
- 入職促進に向けた取組
-
- 事業者の共同による採用・人事ローテーション・研修のための制度構築
- 職業体験の受入れや地域行事への参加や主催等による職業魅力度向上の取組の実施
- 資質の向上やキャリアアップに向けた支援
-
- 働きながら介護福祉士取得を目指す者に対する実務者研修受講支援や、より専門性の高い介護技術を取得しようとする者に対する喀痰吸引、認知症ケア、サービス提供責任者研修、中堅職員に対するマネジメント研修の受講支援等
- 両立支援・多様な働き方の推進
-
- 子育てや家族等の介護等と仕事の両立を目指す者のための休業制度等の充実、事業所内託児施設の整備
- 職員の事情等の状況に応じた勤務シフトや短時間正規職員制度の導入、職員の希望に即した非正規職員から正規職員への転換の制度等の整備
- 有給休暇が取得しやすい環境の整備
- 腰痛を含む心身の健康管理
-
- 介護職員の身体の負担軽減のための介護技術の修得支援、介護ロボットやリフト等の介護機器等導入及び研修等による腰痛対策の実施
- 短時間勤務労働者等も受診可能な健康診断・ストレスチェックや、従業員のための休憩室の設置等健康管理対策の実施
- 事故・トラブルへの対応マニュアル等の作成等の体制の整備
- やりがい・働きがいの醸成
-
- ケアの好事例や、利用者やその家族からの謝意等の情報を共有する機会の提供
併設されているサービス
・通所リハビリ(介護保険)
・居宅介護支援事務所
・医院(整形外科、内科)
・外来リハビリ(医療保険)
当院では、外来リハビリ⇔通所リハビリ⇔訪問リハビリの3部門が連携しており、利用者様の状態に合わせたリハビリを提供し、その方らしい生活を支援していきます。
保険外の利用料等に関する自由記述
-
従業員の情報
-
従業員の男女比
-
従業員の年齢構成
従業員の特色に関する自由記述
医療・介護の連携に対する視点や、内科系疾患、中枢神経疾患、整形疾患など幅広い視点を持ったリハビリテーション専門職が従事し、日々、知識や技術の向上に努めております。
利用者の情報
-
利用者の男女比
-
利用者の年齢構成
利用者の特色に関する自由記述
訪問リハビリは、以下のような方がご利用しています。
1.最近、ふらつきや転倒が増えてきている方
2.病気や怪我・入院により日常生活動作に支障をきたしている方
3.寝たきりによる二次的合併症の予防が必要な方
4.外来リハビリや通所リハビリを受ける事が困難な方
5.ご家族の介助量や介護負担が増えている方
6.自宅での生活を継続する為に、住宅改修や福祉用具選定などの環境整備の助言が必要な方
7.閉じこもりがちで、外出が出来るようになりたい方
8.地域の活動や趣味活動など社会参加に向けたリハビリを受けたい方