介護事業所検索 介護サービス情報公表システム

埼玉県

リハビリテーション天草病院

記入日:2025年02月14日
介護サービスの種類
訪問リハビリテーション
所在地
〒343-0002 埼玉県越谷市平方343-1 
連絡先
Tel:048-974-1171/Fax:048-977-9495

運営状況:レーダーチャート (レーダーチャートを閉じる

事業所概要

運営方針 要介護(要支援)にある方に対し、適正な訪問リハビリテーションを提供することを目的とします。心身の特性を踏まえ、その有する能力に応じ、可能な限り居宅において自立した日常生活を営むことができるよう、必要なリハビリテーションを行なうことにより、心身機能の維持回復を図り、生活機能の維持向上も目指します。事業実施にあたっては、地域の保健・医療・福祉サービスなどとの連携を図り、総合的なサービスの提供に努めます。
事業開始年月日 2006/07/01
サービス提供地域  越谷市、春日部市、松伏町、野田市、さいたま市岩槻区
事業所に併設している医療サービス リハビリテーション科・神経内科・内科・整形外科・歯科・小児歯科
営業時間
 ※()内はサービスを利用できる時間
平日 08時30分~17時30分
(08時30分~17時30分)
土曜 0時分~0時分
(時分~時分)
日曜 0時分~0時分
(時分~時分)
祝日 0時分~0時分
(時分~時分)
定休日 土曜日・日曜日・祝日・年末年始(12/29~1/3)
留意事項

サービス内容

サービスの特色  (1)機能訓練
医師の指示に基づき、理学療法士、作業療法士等が、日常生活と社会活動の維持・回復を目的に個々のリハビリテーション計画に沿って必要なリハビリテーションを提供いたします。リハビリテーションについては個別機能訓練(集中リハビリ)に力を入れています。
(2)健康チェック
血圧、体温測定などの健康管理のお手伝いをいたします。
24時間電話相談対応の有無  なし

利用料

サービス提供地域外での交通費とその算定方法
(サービス提供地域では交通費の負担はありません) 
通常の事業実施地域をこえてから片道10km未満 150円(税込)
通常の事業実施地域をこえてから片道10km以上 250円(税込)
※通常の事業実施地域(越谷市・春日部市・松伏町・野田市・さいたま市(岩槻区))以外にお住まいの方のみ
キャンセル料とその算定方法  あり
サービス利用中に中断を申し出された場合は、利用時間に関わらず、当該利用日分の利用料、その他費用をお支払いいただきます。
ご利用者様のご都合で事前にサービスを中止する場合は、キャンセル料はいただきません。ただし、通常はご利用予定日前日まで、急変等の場合にあっては、可能な範囲で利用開始予定時刻の30分前までに、中止の旨ご連絡をお願いいたします。
※利用日当日訪問までに連絡なく利用しなかった場合 基本料金10割相当額の5割を請求する場合がございます。
 (体調の急変など、やむを得ない事情の場合はキャンセル料は不要です。)

従業者情報

総従業者数   12人
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士の数  常勤 8人
非常勤 0人
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士の退職者数  常勤 1人
非常勤 0人
経験年数10年以上の理学療法士・作業療法士・言語聴覚士の割合 25%

利用者情報

利用者総数
 ※<>内の数値は都道府県平均 
106人<39.0人>
要介護度別利用者数 要支援1 4人
要支援2 12人
要介護1 30人
要介護2 30人
要介護3 16人
要介護4 7人
要介護5 7人

その他

苦情相談窓口  048-974-1171
利用者の意見を把握する取組  有無 あり
開示状況 あり
第三者評価等の実施状況(記入日前4年間の状況)  なし
損害賠償保険の加入  あり
法人等が実施するサービス
(または、同一敷地で実施するサービスを掲載)
訪問看護
訪問リハビリテーション
居宅療養管理指導
通所リハビリテーション
短期入所療養介護
居宅介護支援
介護予防訪問看護
介護予防訪問リハビリテーション
介護予防居宅療養管理指導
介護予防通所リハビリテーション
介護予防短期入所療養介護
介護予防支援
介護老人保健施設
訪問者数:182