2024年12月04日10:10 公表
リハビリケアさくら
受け入れ可能人数
-
受け入れ可能人数/最大受け入れ人数
16/20人 -
最大受け入れ人数20人中、現在の受け入れ可能人数16人です。
(2024年11月30日時点)
サービスの内容に関する自由記述
関節可動域訓練、筋力強化、バランス、歩行練習等、心身状態維持、向上を図り、自宅内ADLの安定と活動・行動範囲の拡大に取り組んでいます。また、肩・腰・膝痛など痛みに対しても緩和に努めています。
サービスの質の向上に向けた取組
各職員が日々、自己研鑽に励み、技術、知識をご利用者様へ還元しています。
賃金改善以外で取り組んでいる処遇改善の内容
-
併設されているサービス
通所リハビリテーションさくら、訪問看護ステーションさくら、居宅介護支援事業所さくら、坂戸市第三地域包括支援センター
保険外の利用料等に関する自由記述
介護保険外でサービスを提供する場合は、介護利用料と同額の実費でお受しています。
従業員の情報
-
従業員の男女比
-
従業員の年齢構成
従業員の特色に関する自由記述
理学療法士が訪問リハビリテーションに伺い、ご利用者様、ご家族様のご希望に出来る限り応えられるように楽しく明るくコミュニケーションを図りながら取り組んでいます。
利用者の情報
-
利用者の男女比
-
利用者の年齢構成
利用者の特色に関する自由記述
クリニック受診や往診、訪問看護、居宅介護支援の利用、また、退院後のリハビリテーションや訪問リハビリテーション利用後、通所リハビリテーションへの移行も可能です。
事業所の雇用管理に関する情報
勤務時間
8時30分~17時30のうち、休憩1時間
賃金体系
年齢や経験、前職給与を考慮して検討します。
休暇制度の内容および取得状況
夏季3日、年末年始5日、有給休暇もほぼ希望通りに取得可能
福利厚生の状況
社会保険、交通費、扶養手当
コロナ禍のため、現在は中止しているが、年3回の社内レクリエーション(豪華賞品などあり)
離職率
0÷3=0%