2024年12月09日13:40 公表 画面を印刷する お気に入りに追加する 医療法人泰一会 介護老人保健施設はつかり 事業所の概要 事業所の特色 事業所の詳細 運営状況 その他 記入日:2024年12月06日 介護サービスの種類 通所リハビリテーション 所在地 〒350-0857 埼玉県川越市大字松郷821-1 地図を開く 連絡先 Tel:0492988277/Fax:049-298-8257 ホームページを開く お気に入り登録完了 × 閉じる お気に入り事業所に登録しました。 お気に入り事業所一覧を見る 運営状況 事業所概要 サービス内容 設備の状況 利用料 従業者情報 利用者情報 その他 運営状況:レーダーチャート (レーダーチャートを閉じる) ▲このページのトップへ 事業所概要 運営方針 「明るく・元気に・真心こめて」をモットーに利用者様の尊厳を守り、安全・安心・快適な環境を提供することにより、今日を楽しく生き、希望を明日へつなげるようお手伝いします。 家庭的な雰囲気の中で介護を提供することや、在宅ケア支援の拠点となることを目指し、自宅生活の維持・継続をを図る通所リハビリテーションを中心に、月々 の行事・レクレーション・カルチャー教室の開催など、ボランティアの方々との交流を通じて、利用者様やご家族、地域の皆様方に貢献していきたいと考えております。 事業開始年月日 2018/04/01 送迎サービスの提供地域 送迎地域 川越市)松郷、仙波町、小仙波町、西小仙波町、小仙波、大仙波、八ツ島、高島、大中居、泉町、並木、並木新町、並木西町、木野目、藤木町、今泉、南田島、扇河岸、岸町1丁目、富士見町、菅原町、南通町、通町、新富町、松江町、中原町、六軒町、三光町、仲町、 月吉町、末広町、久保町、三久保町、大手町、郭町、宮下町、元町、喜多町、幸町、志多町、石原町、神明町、宮元町、山田、寺山、御成町、石田、谷中、府川、菅間、石田本郷、 氷川町、城下町、寺井、伊佐沼、東明寺、北田島、問屋町、鴨田、下老袋、古谷上、小中居、 古谷本郷、久下戸 その他地域につきましてはご相談ください 営業時間 平日 8時30分~17時30分 土曜 8時30分~17時30分 日曜 時分~時分 祝日 8時30分~17時30分 定休日 日曜日 留意事項 延長サービスの有無 サービス内容 サービスの特色 要支援1以上の認定を受けた方が対象です。送迎付きで、機能回復訓練、食事、入浴、介護等のサービスをご利用いただけます。利用の回数は介護度やご本人、ご家族様の状況などで異なります。 (1)理学療法士、作業療法士、言語療法士を配して、利用者の身体機能の維持向上を図っております。 (2)介護予防を目指してパワーリハビリ機器を補足的に導入しております。 (3)専門職による健康相談を開催して、利用者の意識向上に努めております。 送迎サービスの有無 送迎時における居宅内介助等の実施の有無 設備の状況 浴室設備の数 1か所 消火設備の有無 利用料 サービス提供地域外の送迎の費用とその算定方法(サービスの提供地域では送迎費の負担はありません) 該当なし 延長料金とその算定方法 該当なし 食費とその算定方法 昼食代 一食あたり 700円 おやつ代 一食あたり 115円 キャンセル料とその算定方法 当日の朝7時30分までに連絡のないままにキャンセルの場合は、介護保険実費相当の金額を請求させていただきます。 従業者情報 総従業者数 45人 理学療法士・作業療法士・言語聴覚士の数 常勤 7人 非常勤 7人 理学療法士・作業療法士・言語聴覚士の退職者数 常勤 0人 非常勤 0人 看護職員数 常勤 1人 非常勤 1人 看護職員の退職者数 常勤 0人 非常勤 0人 介護職員の数 常勤 6人 非常勤 4人 介護職員の退職者数 常勤 0人 非常勤 0人 経験年数10年以上の理学療法士・作業療法士・言語聴覚士の割合 0% 利用者情報 利用定員 ※<>内の数値は都道府県平均 50人<44.2人> 要介護度別利用者数 要支援1 4人 要支援2 6人 要介護1 30人 要介護2 31人 要介護3 34人 要介護4 14人 要介護5 6人 その他 苦情相談窓口 049-298-8277 利用者の意見を把握する取組 有無 開示状況 第三者評価等の実施状況(記入日前4年間の状況) 損害賠償保険の加入 法人等が実施するサービス(または、同一敷地で実施するサービスを掲載) 訪問リハビリテーション通所リハビリテーション短期入所療養介護居宅介護支援介護予防通所リハビリテーション介護予防短期入所療養介護介護老人保健施設 訪問者数:362