介護事業所検索 介護サービス情報公表システム

埼玉県

介護老人保健施設コスモス苑

記入日:2024年12月09日
介護サービスの種類
通所リハビリテーション
所在地
〒335-0026 埼玉県戸田市新曽南3-6-23 
連絡先
Tel:048-447-0885/Fax:048-447-0752

運営状況:レーダーチャート (レーダーチャートを閉じる

事業所概要

運営方針 介護老人保健施設は、看護、医学的管理の下での介護や機能訓練、その他必要な医療と日常生活上のお世話等の介護保険施設サービスを提供することで、入所者の能力に応じた日常生活を営むことができるようにし、一日でも早く家族での生活に戻ることができるように支援することを目的とした施設です。さらに、家庭復帰の場合には、療養環境の調整等の退所時の支援も行ないますので、安心して退所いただけます。この目的に添って、当施設では、以下のような運営の方針を定めていますので、ご理解いただいた上でご利用下さい。
① 高齢者の処遇の質の確保と向上に努める     ――家庭と病院との中間処遇をベースにした介護――
② 医療と療養の機能を十分に備えた施設の位置づけにおける処遇を行う。
医療面の偏重(過剰医療、過小医療)を避け、生活援助の場としての施設を原則に、バランスのとれた処遇に努める。
事業開始年月日 1997/2/3
送迎サービスの提供地域  戸田・蕨・川口市
営業時間   平日 8時45分~17時00分
土曜 8時45分~17時00分
日曜 時分~時分
祝日 8時45分~17時00分
定休日 毎週火・木・土・日、12/30~1/3、5/3~5/5、8/13~8/15
留意事項
延長サービスの有無  なし

サービス内容

サービスの特色  通所リハビリテーション(デイ・ケア)は、理学療法士や作業療法士等による、身体機能の回復訓練を行う場です。食事等の生活援助サービスも合わせて受けることができます。
通所リハビリテーションの利用者様にとっては、それぞれの日常生活地域生活で必要な動作に着目したリハビリテーションが大切です。
玄関の段差、トイレの立ち座り利用者様とそのご家族のご希望も取り入れ、1人ひとりの自宅の状況や生活スタイルに応じ、日常生活地域生活の場面に即したプログラム、専用のトレーニングマシーンを利用したパワーリハビリテーションを導入し、普段使わない筋肉を動かすことで、日常生活や地域生活を継続するために必要な体力・持久力・筋力を維持する取り組みに力を入れています。
送迎サービスの有無  なし
送迎時における居宅内介助等の実施の有無 なし

設備の状況

浴室設備の数 1か所
消火設備の有無  あり

利用料

サービス提供地域外の送迎の費用とその算定方法
(サービスの提供地域では送迎費の負担はありません) 
費用無し
※ご家族様による送迎の場合減算 
ご家族様が送迎を行って下さった場合は1回約50円を引かせて頂きます。
延長料金とその算定方法  なし
食費とその算定方法  食材料費 600円/日  おやつ代 120円/日
キャンセル料とその算定方法  あり
前日17:00までのご連絡:無料
前日17:00以降のご連絡:600円/回

従業者情報

総従業者数  12人
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士の数  常勤 0人
非常勤 2人
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士の退職者数  常勤 0人
非常勤 0人
看護職員数  常勤 1人
非常勤 0人
看護職員の退職者数  常勤 0人
非常勤 0人
介護職員の数  常勤 4人
非常勤 0人
介護職員の退職者数  常勤 0人
非常勤 0人
経験年数10年以上の理学療法士・作業療法士・言語聴覚士の割合 0%

利用者情報

利用定員
 ※<>内の数値は都道府県平均 
60人<44.2人>
要介護度別利用者数 要支援1 5人
要支援2 7人
要介護1 13人
要介護2 11人
要介護3 9人
要介護4 2人
要介護5 0人

その他

苦情相談窓口  048-447-0885
利用者の意見を把握する取組  有無 あり
開示状況 あり
第三者評価等の実施状況(記入日前4年間の状況)  なし
損害賠償保険の加入  あり
法人等が実施するサービス
(または、同一敷地で実施するサービスを掲載)
通所リハビリテーション
短期入所療養介護
居宅介護支援
介護予防通所リハビリテーション
介護予防短期入所療養介護
介護予防支援
介護老人保健施設
訪問者数:321