2024年11月24日16:08 公表
医療法人社団 医凰会 訪問看護ステーション まごころ
受け入れ可能人数
-
受け入れ可能人数/最大受け入れ人数
0/0人 -
最大受け入れ人数0人中、現在の受け入れ可能人数0人です。
(2024年11月06日時点)
サービスの内容に関する自由記述
小児から老人と幅広く、難病、癌末期、成人病の病名疾患は広く、病状にマッチしたケアを中心的に、リハビリも強化しながら提供しています。
サービスの質の向上に向けた取組
常時スタッフそれぞれが携帯電話を持っており、いつ、どこにいても連絡可能なシステムになっており、Drとの連携も密に行っており、24時間の連絡対応にて、すぐに判断、対応が出来ます。
賃金改善以外で取り組んでいる処遇改善の内容
- 両立支援・多様な働き方の推進
-
- 有給休暇を取得しやすい雰囲気・意識作りのため、具体的な取得目標(例えば、1週間以上の休暇を年に●回取得、付与日数のうち●%以上を取得)を定めた上で、取得状況を定期的に確認し、身近な上司等からの積極的な声かけを行っている
-
併設されているサービス
-
保険外の利用料等に関する自由記述
医療保険介入での休日訪問料、交通費の請求を行っております。
従業員の情報
-
従業員の男女比
-
従業員の年齢構成
従業員の特色に関する自由記述
緊急時の対応をいつでも敏速に行っている。
利用者様と常に信頼関係が出来ている。看取り対応も力を入れるようにしています。
利用者の情報
-
利用者の男女比
-
利用者の年齢構成
利用者の特色に関する自由記述
利用者本位を中心的に健康の増進、維持を守り在宅でいつまでも元気に過すために家族の介護負担を軽減できるよう日々考え、アセスメントし利用者家族の信頼関係を図っています。
事業所の雇用管理に関する情報
勤務時間
月曜日~金曜日 9時~18時、土曜日 9時~12時(特別の場合)
賃金体系
常勤者は、月給制プラス賞与3ヶ月。
時間外・休日訪問は、法定に沿った%増し
準常勤者・パート者は、時給1,800円
休日、夜間等の携帯当番制あり。
休暇制度の内容および取得状況
法定に沿った有休休暇あり。毎月平均1回は取れている。
夏休暇 3日、年末年始休暇 4日
福利厚生の状況
研修費は、稟議書にて本部より支給。
年1回の福利厚生費あり。
離職率
7%
その他
24時間対応できるDrとの連携あります。