介護事業所検索 介護サービス情報公表システム

埼玉県

訪問看護ステーションStyle

記入日:2025年01月07日
介護サービスの種類
訪問看護
所在地
〒350-1331 埼玉県狭山市新狭山2丁目8-4 寿ビル302号室
連絡先
Tel:04-2946-8919/Fax:04-2946-8920

運営状況:レーダーチャート (レーダーチャートを閉じる

事業所概要

運営方針 当ステーションでは、在宅緩和ケアを推奨しています。「自宅に帰りたい」希望をかなえるためのお手伝いをさせていただきます。
医療行為のみならず、不安や苦悩を持つ利用者様に地域で貢献できるステーションを目指しています。

訪問看護は個人の役割を認識し自身の持っている力を発揮し、自分らしさを大切にした看護を提供します。
利用者とその家族が、住み慣れた自宅で過ごせるよう安心して穏やかなその人らしさを大切に日常が送れるよう生きる力を支援する。
医療、介護、福祉他の分野と協働し連携し、利用者の療養に必要なサービスが広がるよう地域に貢献する。
事業開始年月日 2019/04/01
サービス提供地域  狭山市全域
川越市(増形・藤倉・大袋新田・大袋・池辺・豊田町・豊田本・寿町・大塚新町・かすみ野・安比奈新田・笠幡・的場・吉田・吉田新町・伊勢原町・霞ヶ関北・東・かわつる三芳野・天沼新町・鯨井新町)
鶴ヶ島市(三ツ木・柳戸町・太田ヶ谷・鶴が丘)
日高市(高萩・高萩東・下鹿山・女影・女影新田・中沢・太田ヶ谷・高富・馬引沢・田木)
営業時間
 ※()内はサービスを利用できる時間 
平日 8時30分~17時30分
(8時30分~17時30分)
土曜 時分~時分
(時分~時分)
日曜 時分~時分
(時分~時分)
祝日 時分~時分
(時分~時分)
定休日 土曜日・日曜日・祝日・年末年始(12/31~1/3)
留意事項 毎日の医療処置が必要な方や、緊急時の対応は休日も行っております。

サービス内容

特別な医療処置等の実施状況 経管栄養法(胃ろうを含む)  あり
在宅中心静脈栄養法(IVH) あり
点滴・静脈注射 あり
膀胱留置カテーテル  あり
腎ろう・膀胱ろう あり
在宅酸素療法(HOT) あり
人工呼吸療法(レスピレーター、ベンチレーター) あり
在宅自己腹膜灌流(CAPD) あり
人工肛門(ストマ) あり
人工膀胱 あり
気管カニューレ あり
吸引 あり
麻薬を用いた疼痛管理 あり
その他 なし
サービスの特色  当ステーションの利用の有無に関係なく、難渋している事例や利用者様・そのご家族様、介護支援専門員様・訪問看護師様・介護職員様・ヘルパーステーション様・病院・往診医療関係者様・福祉用具関係者様・相談員様等、どなたでもご相談できる様支援させていただきます。
24時間電話相談対応の有無  あり
緊急時の対応の有無  あり
定期巡回・随時対応型訪問介護看護事業所との連携 なし

利用料

サービス提供地域外での交通費とその算定方法
(サービス提供地域では交通費の負担はありません) 
通常実施地域:無料
通常実施地域外:交通費として300円(税込)
キャンセル料とその算定方法  あり
利用日の前日までに連絡があった場合:無料
利用日の当日に連絡がなかった場合:実費(基本訪問看護費の自己負担額と交通費)
※急な病状悪化による入院等によるキャンセルについては、キャンセル料は請求致しません。

従業者情報

総従業者数   28人
保健師数  常勤 1人
非常勤 0人
看護師・准看護師の数  常勤 13人
非常勤 4人
保健師・看護師・准看護師の退職者数  常勤 3人
非常勤 3人
経験年数5年以上の保健師・看護師・准看護師の割合 100%

利用者情報

利用者総数
 ※<>内の数値は都道府県平均 
135人<49.6人>
要介護度別利用者数 要支援1 6人
要支援2 13人
要介護1 41人
要介護2 19人
要介護3 27人
要介護4 16人
要介護5 13人

その他

苦情相談窓口  04-2946-8919
利用者の意見を把握する取組  有無 あり
開示状況 なし
第三者評価等の実施状況(記入日前4年間の状況)  なし
損害賠償保険の加入  あり
法人等が実施するサービス
(または、同一敷地で実施するサービスを掲載)
訪問介護
訪問看護
居宅介護支援
介護予防訪問看護
訪問者数:470