運営方針 |
利用者である要介護者等の意思及び人格を尊重して、常に利用者の立場にたったサービスの提供に努めるものとします。
要介護者等の心身の特性をふまえて、訪問看護計画を作成し、計画に沿って、その有する能力に応じ自立した日常生活を営むことができるよう療養生活を支援し、心身の機能の維持回復及び生活機能の維持または向上を目指します。
地域との結びつきを重視し、関係市町村、居宅介護支援事業者、地域包括支援センターおよび他の居宅サービス事業者、ならびにその他の保健医療サービス、および福祉サービスを提供するものとの綿密な連携を図り、総合的なサービスの提供に努めます。
また、介護予防では利用者の心身機能の改善、環境調整等を通じて、利用者の自立を支援し、生活の質の向上に資するサービス提供を行い、利用者の意欲を高めるような適切な働きかけを行うとともに、利用者の自立の可能性を最大限引き出す支援をします。
利用者の心身状況等を把握し、個々のサービスの目標、内容、実施期間を定めた個別計画(介護予防訪問看護計画)を作成するとともに、個別計画の作成後、個別計画の実施状況の把握(モニタリング)をし、モニタリング結果を指定介護予防事業者へ報告します。
利用者の心身機能、環境状況等を把握し、介護保険以外の代替サービスを利用する等、効率性・柔軟性を考慮した上で、利用者のできることは利用者が行うことを基本としたサービス提供に努めます。 |
事業開始年月日 |
2021/1/1 |
サービス提供地域  |
さいたま市北区、西区、大宮区、桜区、中央区、浦和区、見沼区、南区、緑区 |
営業時間 ※()内はサービスを利用できる時間  |
平日 |
9時00分~18時00分
(9時00分~18時00分) |
土曜 |
9時00分~18時00分
(9時00分~18時00分) |
日曜 |
9時00分~18時00分
(9時00分~18時00分) |
祝日 |
9時00分~18時00分
(9時00分~18時00分) |
定休日 |
なし |
留意事項 |
|