2024年12月17日11:05 公表 画面を印刷する お気に入りに追加する メディカル・リハビリホームまどか川口 事業所の概要 事業所の特色 事業所の詳細 運営状況 その他 記入日:2024年11月22日 介護サービスの種類 特定施設入居者生活介護 有料老人ホーム 所在地 〒332-0031 埼玉県川口市青木5丁目10-10 地図を開く 連絡先 Tel:048-240-1306/Fax:048-240-1307 ホームページを開く お気に入り登録完了 × 閉じる お気に入り事業所に登録しました。 お気に入り事業所一覧を見る 運営状況 事業所概要 サービス内容 設備の状況 利用料 従業者情報 入居者情報 その他 運営状況:レーダーチャート (レーダーチャートを閉じる) ▲このページのトップへ 事業所概要 運営方針 私たちの家「まどか」は、家庭的な生活を送っていたいだく事を目指した老人ホームです。介護が必要な高齢者の方々にとって少しずつ維持できなくなっていく規則正しい生活やそれまで大切にしてきた生活習慣をいつまでも続けていける・・・そんな普通の生活を送れる場所でありたいと願っています。運営にあたっては、「1 快適で基本的な生活」「2 その方らしさを大切に」「3 ご家族の安心も」「4 趣味・娯楽のお楽しみ」「5 健康管理」を大切にしています。 事業開始年月日 2010/09/01 協力医療機関 医療法人社団ときわ赤羽在宅クリニック、医療法人社団 悠翔会悠翔会在宅クリニック越谷 サービス内容 短期利用特定施設入居者生活介護の提供(予防を除く) 入居に関する要件 自立している者を対象 要支援の者を対象 要介護の者を対象 体験入居の内容 利用契約の締結に先立ち、体験利用をしていただけます。(6泊7日:55,000円 税込) ※介護保険は適用されませんので、全額自己負担となります。 ※上記料金には、食費・水光熱費・介護サービス費(ただし、個別の要望に基づく外出同行等を除く)が含まれます。 サービスの特色 まどかでは、まず、ご入居者様のご家庭でのそれまでの暮らし、ご趣味、こだわりなどを十分にお聞きします。そして、その方の個性にあわせた暮らし方を、趣味講座や、音楽体操、映画上映会などの定期的な行事や、季節イベントに反映させていきます。最低限のルール以外は、ご入居者様やご家族様の要望を取り入れながら自由に変えていけることが特徴です。ご入居者様の日常生活の負担を軽減するため、リビングルームや浴室を各フロアに配置しております。まどかは生活の場ですので、365日24時間、自由に面会に来ていただける環境で、ご入居者様やご家族様のご要望を取り入れながら、ご入居前と変わらない「ふつうの暮らし」のお手伝いをさせていただきます。 設備の状況 居室の状況 一般(自立した人)の個室 床面積 室数 一般(自立した人)の相部屋 床面積 室数 床面積 室数 床面積 室数 介護が必要な人の個室 床面積 18㎡ 室数 58室 介護が必要な人の相部屋 床面積 室数 床面積 室数 床面積 室数 一時的に介護が必要になったときの部屋 床面積 室数 床面積 室数 床面積 室数 消火設備の有無 利用料 利用料の支払方式 月払い方式 入居時に必要な費用(前払金方式の場合) 初期償却率 % 償却期間 解約時返還金の算定方法 毎月必要な主な費用(月払い方式の場合) 家賃 110,000円 管理費 132,550円 食費 39,180円 光熱水費 円 従業者情報 総従業者数 47人 看護職員数 常勤 2人 非常勤 9人 看護職員数の退職者数 常勤 1人 非常勤 1人 介護職員数 常勤 16人 非常勤 12人 介護職員数の退職者数 常勤 6人 非常勤 1人 経験年数10年以上の介護職員の割合 17.9% 夜勤を行う従業者数 4人 入居者情報 入居定員※<>内の数値は都道府県平均 58人<60.4人> 入居率 100.0% 入居者の平均年齢 88.7歳 入居者の男女別人数 男性:14人 女性:44人 要介護度別入居者数 自立 1人 要支援1 1人 要支援2 3人 要介護1 6人 要介護2 7人 要介護3 4人 要介護4 22人 要介護5 14人 昨年度の退居者数 29人 その他 苦情相談窓口 ①048-240-1306 ②0120-251-662 利用者の意見を把握する取組 有無 開示状況 第三者評価等の実施状況(記入日前4年間の状況) 損害賠償保険の加入 法人等が実施するサービス(または、同一敷地で実施するサービスを掲載) 訪問介護特定施設入居者生活介護介護予防特定施設入居者生活介護 訪問者数:448