介護事業所検索 介護サービス情報公表システム

埼玉県

南古谷ケアセンターそよ風

記入日:2024年12月10日
介護サービスの種類
通所介護
所在地
〒350-0011 埼玉県川越市大字久下戸1971-2 
連絡先
Tel:049-230-4830/Fax:049-230-4831
※このページは事業所の責任にて公表している情報です。

受け入れ可能人数

  • 受け入れ可能人数/最大受け入れ人数
    5/40人
  • 最大受け入れ人数40人中、現在の受け入れ可能人数5人です。
    (2024年12月10日時点)

サービスの内容に関する自由記述

当センターでは趣味活動のレクリエーションを多く実施しております。大正琴、洋裁、押し花、編み物、書道、フラダンス、料理や園芸など、昔やっていたという方から未経験の方まで広く参加を募り、活動を通して楽しさと仲間を、笑顔と若さを、生きがいと感動を提供して参ります。
身体を動かす機会も多く設けており、リハビリメニュー以外に通信カラオケ機器を使用した体操プログラムや本社理学療法士監修の健康体操プログラムを10種類のメニューから日替わりで提供し、音楽や懐メロに合わせて楽しい・無理がない・続けられる体操で体力の向上を図っております。また、機能訓練を兼ねた屋外への買い物ツアーも年に数回実施しております。

サービスの質の向上に向けた取組

日々新しいレクリエーションを考えて提供させて頂いております。全体レクリエーションではなく、個別でのレクリエーションが中心であり、1人1人がやりたい事を実現できるように模索しながら行っております。

賃金改善以外で取り組んでいる処遇改善の内容

生産性向上(業務改善及び働く環境改善)のための取組
  • 5S活動(業務管理の手法の1つ。整理・整頓・清掃・清潔・躾の頭文字をとったもの)等の実践による職場環境の整備を行っている
  • -

  • 業務手順書の作成や、記録・報告様式の工夫等による情報共有や作業負担の軽減を行っている
  • -

やりがい・働きがいの醸成
  • ミーティング等による職場内コミュニケーションの円滑化による個々の介護職員の気づきを踏まえた勤務環境やケア内容の改善
  • -

  • 地域包括ケアの一員としてのモチベーション向上に資する、地域の児童・生徒や住民との交流の実施
  • -

  • 利用者本位のケア方針など介護保険や法人の理念等を定期的に学ぶ機会の提供
  • -

  • ケアの好事例や、利用者やその家族からの謝意等の情報を共有する機会の提供
  • -

併設されているサービス

居宅介護支援事業所を併設しております。介護相談や通所利用の無い日に訪問介護サービスを利用する等、サービスの幅が広がります。

保険外の利用料等に関する自由記述

-

従業員の情報

  • 従業員の男女比

  • 従業員の年齢構成

従業員の特色に関する自由記述

年齢層も幅広く配置させて頂くことにより、新旧の価値観から業務内容を提案、実行しております。社内研修も充実しておりご利用者様へより良いサービスの提供を行うべく接遇研修は元より、認知症や感染症に防災訓練等幅広く研修の実施をしております。職員一人ひとりの特技を活かし、手作業や音楽に力を入れております。

利用者の情報

  • 利用者の男女比

  • 利用者の年齢構成

利用者の特色に関する自由記述

女性の割合が多いデイサービスです。曜日により男性の多い日もあり、将棋やオセロなど行っている曜日もあります。

ケアの詳細(具体的な接し方等)

法令・通知等で「書面掲示」を求めている事項の一覧

利用申込者のサービスの選択に資すると認められる重要事項(運営規程の概要等)

250401 南古谷CC 重要事項説明書.docx

居住、滞在及び宿泊並びに食事の提供に係る利用料

250401 南古谷CC  重説別紙 利用料.xlsx