2024年12月10日16:40 公表
プラチナ・訪問介護ステーション伊奈
サービスの内容に関する写真
-
リビングの様子 -
室内の雰囲気 -
玄関付近 2階建ての建物
受け入れ可能人数
-
受け入れ可能人数/最大受け入れ人数
3/26人 -
最大受け入れ人数26人中、現在の受け入れ可能人数3人です。
(2024年11月21日時点)
サービスの内容に関する自由記述
24時間職員がおりますので、体調が変化した方々の対応がすぐできます。
医療体制も整っており緊急対応が可能です。
お食事は、毎日手作りしており、心をこめて厨房の方が作っています。
近くにコンビニ、郵便局、公園などあり、同行や代行などご要望に応じて行ってます。
サービスの質の向上に向けた取組
ご利用者様の変化に気づき、医療と連携をとっております。また、ケアマネージャーと連携をとり、サービスの内容を常に検討します。
訪問医外科の先生が月2回往診され、利用者様の健康を管理されています。
賃金改善以外で取り組んでいる処遇改善の内容
- 入職促進に向けた取組
-
- 事業者の共同による採用・人事ローテーション・研修のための制度構築
-
- 資質の向上やキャリアアップに向けた支援
-
- 働きながら介護福祉士取得を目指す者に対する実務者研修受講支援や、より専門性の高い介護技術を取得しようとする者に対するユニットリーダー研修、ファーストステップ研修、喀痰吸引、認知症ケア、サービス提供責任者研修、中堅職員に対するマネジメント研修の受講支援等
-
- 両立支援・多様な働き方の推進
-
- 職員の事情等の状況に応じた勤務シフトや短時間正規職員制度の導入、職員の希望に即した非正規職員から正規職員への転換の制度等の整備
-
- 腰痛を含む心身の健康管理
-
- 事故・トラブルへの対応マニュアル等の作成等の体制の整備
-
- やりがい・働きがいの醸成
-
- ミーティング等による職場内コミュニケーションの円滑化による個々の介護職員の気づきを踏まえた勤務環境やケア内容の改善
-
併設されているサービス
-
保険外の利用料等に関する自由記述
①公共の乗り物を使った通院介助、②病院、施設内での介助
③外出介助、④家庭内での見守り介助
などです。
従業員の情報
-
従業員の男女比
-
従業員の年齢構成
従業員の特色に関する自由記述
経験豊富なヘルパーが笑顔で対応しています。
ご利用者様の立場に立ったサービス、ご利用者様のニーズに耳を傾け「安心・安全な 思いやりの介護」をモットーに対応いたします。
研修は、月に一度開催しており、接遇面では、身だしなみ、挨拶、態度、表情、言葉使いに気をつけて研修に力をいれております。
ご本人の状況やお体の状態によって、しっかりサポートさせていただきます。
利用者の情報
-
利用者の男女比
-
利用者の年齢構成
利用者の特色に関する自由記述
サービス付き高齢者向け住宅に併設の訪問介護事業所です。
男女比が同じで、、デイサービス送迎が蓮田、北本、伊奈、上尾方面からお迎えが来ます。デイサービスは、自由に選んで頂いています。
病院の付き添いなどは、有料ですが、お手伝いしをし、不安なく通院していただけるよう配慮します。