2025年10月03日10:04 公表
こころの杜 ショートステイ
空き人数
-
空き数/定員
3/100人 -
定員100人中、現在の空き数3人です。
(2017年10月01日時点)
サービスの内容に関する自由記述
外出やイベント、ボランティアの受け入れに力を入れ、利用者様に飽きのない生活を営んでいただけるよう努めています。
サービスの質の向上に向けた取組
褥瘡予防。身体拘束・事故発生防止・感染防止・虐待防止・個人情報保護・プライバシー保護・認知症ケア・看取り介護・介護技術(排泄・食事・入浴)等の施設内研修を実施しています。
また、褥瘡予防・身体拘束・事故発生防止・感染予防・ケア向上は委員会で活動をしています。
賃金改善以外で取り組んでいる処遇改善の内容
-
併設されているサービス
1、特別養護老人ホーム こころの杜
2、デイサービスセンター 喜楽里(予防を含む)
3、居宅介護支援事業所 こころの杜
保険外の利用料等に関する自由記述
1、日用品費
希望に応じて施設内の日用品を購入することができます。(実費)
2、家電持込料金
居室に電化製品を持ち込まれた場合、電気代として費用が発生します。(日額20円)
3、イベント・企画に関する費用
イベント・企画に参加された場合は、それに関わる費用が発生する場合がございます。(費用)
4、その他の費用(入院費・医療費・嗜好品 等)(実費)
従業員の情報
-
従業員の男女比
-
従業員の年齢構成
従業員の特色に関する自由記述
-
利用者の情報
-
利用者の男女比
-
利用者の年齢構成
利用者の特色に関する自由記述
-
事業所の雇用管理に関する情報
勤務時間
(介護常勤)
早番A … 7:00~16:00
早番B … 7:30~16:30
日勤A … 8:30~17:30
日勤B … 10:00~19:00
遅番A … 11:00~20:00
遅番B … 13:00~22:00
上記、休憩1時間有。
(介護非常勤)
各職員の希望に応じています。休憩時間は所定就業時間から計算。
賃金体系
(介護常勤)
月給:206,100~(夜勤手当4回分、被服手当、住宅手当、資格手当(初任者研修)を含んだ最低賃金)+処遇改善交付金(処遇改善加算Ⅰを算定)
(介護非常勤)
時給:875円~ (未経験の場合)
休暇制度の内容および取得状況
就業から半年後に有給10日間発生。
福利厚生の状況
柔道整復師による職員に対してのケアを実施
離職率
(離職率):25%
(内訳) :1年間の離職者数が22名、1年前の在籍者数が86名
(計算式):22÷86人×100